トップページ > 大学受験 > 2018年08月19日 > scg7McxE0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003345512220123850046



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
英語の勉強の仕方319
数学の勉強の仕方 Part237

書き込みレス一覧

英語の勉強の仕方319
197 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 07:27:24.33 ID:scg7McxE0
おはようおめーら。
すっごい伸びてるな。
常連同士で仲良く喧嘩するのはいいが
質問者に暴言吐くのはやめろ
怖がって高校生がみんな逃げてるじゃねえか。
bring about君は質問に来る場所間違えちゃったな、
成句として覚えればいいよ。穴埋め問題でaboutを埋めさせるのは
マーチで出るから。
数学の勉強の仕方 Part237
676 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 07:30:28.87 ID:scg7McxE0
×(教科書は)文科省がキチッとみた
○(教科書は)教育委員会がダラリとみた
英語の勉強の仕方319
199 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 07:43:55.12 ID:scg7McxE0
一般論でいうが
動詞 + 副詞(または前置詞)の成句は受験の花形だよ。
高校入試でも大学入試でも試験官はこれを問題として出すのが死ぬほど好き。
単に英文を読むだけだったら成句として覚える必要はさほど無いんだけど
穴埋めとか文整序とか英作文で死ぬほど出るわけだから絶対に覚えるべき。
覚えれば覚えるほど凄まじいアドバンテージ。
ということで2000個くらいは覚えろよ。
英単語2万語覚えるより圧倒的に点数は獲れるようになる。
英語の勉強の仕方319
201 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 08:14:07.50 ID:scg7McxE0
なんで出題者が気が狂うほど
動詞 + 副詞(または前置詞)の成句を愛してるのか今、思いついたけど
自動詞 + 前置詞、 他動詞 + 副詞なんだよな。厳密な組み合わせを言うと。
要するに出題者は「あなたは自動詞と他動詞の違いを分かってますか?英語ではこれ重要ですよ」と
おそらく言いたいんですじゃないかと思う。
本当は別にそんなもん少しも重要じゃないのにw
英語の勉強の仕方319
207 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 08:47:58.40 ID:scg7McxE0
>>205
実はそれが正解だよ。
ネイティブは
「S(主語)・V(動詞)・M(前置詞+名詞)」【第1文型】と
「S(主語)・V(動詞+前置詞)・C(名詞)」【第3文型】の区別をしてないし
そもそも厳密に文法的にもその中間というのがちゃんと存在してる。
どちらとも解釈できるというケースね。
英語の勉強の仕方319
210 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 08:55:37.76 ID:scg7McxE0
このスレは圧倒的に単語キチガイが多いけど
受験で点数を獲る目的に敵ってるのは成句・イディオム・熟語なんだよね。
むしろ熟語キチガイなら容易に偏差値70までこられる。
英文を凄く読めるようになるわけではないが点数はごっそり持ってこられる。
受験生としては本来はそうあるべき。
英語の勉強の仕方319
215 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 09:06:11.15 ID:scg7McxE0
おめーらの英単語キチガイぶりに常に疑問を抱いてるよ。
高校受験向けの英単語集はきっちりやって中学英単語は穴なく全て覚えるべきだが
あとは長文、文法などの問題集や過去問や普段たまたま目にした英単語を
そのまま覚えていくだけで十分だと思えるのだが。それで足りなく感じるなら
単に読んでる英文の量が圧倒的に不足してるだけだし。
ちゃんと多読してれば受験英単語でそこまで不足を感じるわけがない。
数学の勉強の仕方 Part237
678 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 09:27:37.37 ID:scg7McxE0
本題に戻るならコンパクトにまとめてあるという意味では教科書をそろえるので問題なしだと思う。

もっとコンパクトに一冊にまとめてあるハンドブック系(矢野健太郎とかの)もあるけど
文部省が大学入試の基準とすべき書として出してるのが教科書なので
あまりひねくれた事を考えずに教科書は持ってた方がいいだろうね。
英語の勉強の仕方319
224 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 09:32:16.02 ID:scg7McxE0
>>221
受験生の鑑ですね。
それが一番正しい学習法。
一部の教師が文法キチガイとなって文法の迷路に引きずり込もうとする傾向があるけど
基本シンプルに考えた方がいい。ネイティブが全く知らないような知識を覚えたり
無理に理屈をつけようとすべきものではないです。たかが言葉ですから。
学問だと勘違いしちゃうケースが先生にも生徒にもままいるのが問題。
数学の勉強の仕方 Part237
681 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 09:51:20.28 ID:scg7McxE0
>>680
まったくおっしゃるとおり。
教科書を作ってる会社としては「教科書ガイド」で
二度儲けられるから初学者が読んでスラスラ教科書を理解してしまうのは
美味しくない。
できるだけ説明を省き、基本わからないように作るのが経営的に正しいしね。
数学の勉強の仕方 Part237
686 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 10:21:21.57 ID:scg7McxE0
一通り勉強した人が
各問題が受験範囲に入ってるかどうか確認するためのガイドラインとして
教科書を使うというのが一般的な使い方になるかね。
英語の勉強の仕方319
229 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 10:26:40.88 ID:scg7McxE0
>>228
早く気づいてよかったですね。
しかし受験界全体を見渡すと最後まで気づかない人の方が多かったりする。
さすがに塾の講師は気づいてるが、それを明かして「理屈は抜きにして覚えた方がいいよ」と
真実を話すと人気を失っておまんま食いあげになるので、色々屁理屈をつけて受験生を悦ばす事に
腐心してる。
その筆頭格が駿台大阪校の竹岡さんでしょ。
自身は英語に理屈など要らない、時間の無駄だとハッキリ認識してるし書いてもいるけど
それを言うと受験生から物凄く嫌われるので理屈を物凄く大切にする。
英語の勉強の仕方319
232 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 10:36:52.16 ID:scg7McxE0
>>230
それは全ての教科に共通して言えるけどね。
歴史、地理、化学では顕著。
最初は理屈抜きで覚えたものが最終的には全て有機的に知識がつながっていく。
帰納的理解というやつだね。
演繹的説明というのは先生も教えてて尊敬を得られるし生徒も体系化されたものを
覚えるのは快適で気持ちが良いものだけど本当は自分でルールに気づいてまとめる方が
真の学力になる。その時の感動によって生涯忘れないしね。
英語の勉強の仕方319
233 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 10:40:36.67 ID:scg7McxE0
推理小説を読む際に、最終頁から読んで真犯人を最初に確認してから読むのが
最も効率的に速く本を読めて暗記するのに適した方法だけど
そんな読みかたしても楽しくないし推理小説自体が大嫌いになるだろ。
でも受験勉強って実際そういう事をしてる。
数学の勉強の仕方 Part237
689 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 10:43:34.53 ID:scg7McxE0
俺の受験した大学では過去に整数問題がほぼ出なかったから
センターの赤本しかしなかったな。
でも整数問題がよく出る大学なら、それを逆手にとって志望校の赤本の
整数問題をできるだけ遡って全問やった方がいいよ。
整数問題はパターン化されてるし覚えなきゃいけない範囲も広くはない。
英語の勉強の仕方319
235 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 11:20:07.44 ID:scg7McxE0
整数問題は旧帝大が大問の第一番目に出すケースと
私大が小問でちょろっと出すケースがほとんどだと思うんだよね。
駅弁大学とか地方医科単科大学だとそもそも出題されないというケースが多いから
それに関しては早めに赤本で確認しといた方がいいと思う。
数学の勉強の仕方 Part237
692 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 11:20:51.10 ID:scg7McxE0
整数問題は旧帝大が大問の第一番目に出すケースと
私大が小問でちょろっと出すケースがほとんどだと思うんだよね。
駅弁大学とか地方医科単科大学だとそもそも出題されないというケースが多いから
それに関しては早めに赤本で確認しといた方がいいと思う。
数学の勉強の仕方 Part237
693 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 11:28:29.82 ID:scg7McxE0
受験テクなんであて言うのも気が咎める気もするけど
帝大第一問の整数問題は数年に一度受験生が誰も解けない(もしくは時間内に解くのは難しい)問題が
しばしば出題されるので、まず瞬殺できそうか眺めて初見で類題も解いた事がなさそうだったら
すぐにすっ飛ばして、場合によっては最後まで手付かずにするのが正解な場合もままある。
数学の勉強の仕方 Part237
695 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 11:42:11.38 ID:scg7McxE0
整数問題は推測するに次のケースに分類されると思う。
・整数論を専門とする数学者がしっかり考えて出題するケース(基本的に難問が多い)
・市販の参考書や過去問を微妙に条件を代えてパクって出してしまうケース(整数論専門の学者が大学に居ない場合)
・整数問題自体を出さない(単科大学でちゃんとした数学者がそもそも居ない場合)
・大学や大学院で使ってる整数論からパクってしまう(先生は悪気なくとも誰も解けない問題である場合が多い)
数学の勉強の仕方 Part237
696 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 11:57:56.23 ID:scg7McxE0
人によって好みはあるけど
俺の場合、微積分(漸化式含む)→ベクトル→方程式→確率→整数の順で解くかな。
パターン化されてて瞬殺できるものから解く方が有利だし
最初の20分くらいで半分前後終われば精神衛生上安定して確率なども数え間違いなく
無難にこなせるから。
数学の勉強の仕方 Part237
700 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 12:15:53.41 ID:scg7McxE0
そう。これは大事な事だから言わなきゃならないと思う。
現役生は数TAが一番手厚く、次に数UBを手厚く、数Vをあっさり勉強して本番に臨むケースが多いけど
センター試験は実際それでいいが、二次試験はまるで逆。
センターで数T〜Bまでしっかり出してくれてるので二次試験は数Vをメインにするという大学が多い。
また数Vは問題がパターン化されてるのでしっかり演習を積めば一番楽だし速く解けるし高得点も臨める。
むしろ数TAをあっさり数Vをねっとり勉強した方がお得感が強いですよ。
要するに可能な限りできるだけ早く数Vまで学習を終わらせて欲しい。
数学の勉強の仕方 Part237
709 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 13:36:35.58 ID:scg7McxE0
>>706
何の論文で使いまくりなの? マジで興味ある。 教えて
数学の勉強の仕方 Part237
710 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 13:38:09.75 ID:scg7McxE0
ちなみに統計学は医学系論文では必須。必ず使う。
95%信頼区間とか最重要。
だから必ず毎年入試問題でデカい配点で出す大学は少なくない。
数学の勉強の仕方 Part237
717 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 14:21:21.87 ID:scg7McxE0
>>716
進学校の生徒が圧倒的有利になるだろw
体系数学5(数Vに該当)を高二までにとっくに終わらせてるわけだから。
数学の勉強の仕方 Part237
719 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 14:49:21.44 ID:scg7McxE0
地方の公立高校も中高一貫制が増えてるんだよな。
これって国策だから。
そして今までは東京書籍の数学教科書を使ってたのが
体系数学の教科書に切り替わる。
一般的には中学三年の時点で高1の分野は終わっており
高二の時点で数Vまで全て終わってる。
数学の勉強の仕方 Part237
735 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 15:38:43.96 ID:scg7McxE0
公立の中での戦いだから問題ないよ君が頑張ってるな
数学の勉強の仕方 Part237
736 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 15:40:49.20 ID:scg7McxE0
「一番の近道は遠回りだった、遠回りこそが俺の最短の道だった」
(ジャイロ・ツェペリ)

The best way was a detour, detour is what was my shortest way
英語の勉強の仕方319
262 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 17:26:58.51 ID:scg7McxE0
熟語を覚えていくうちに自然とイメージできるようにはなるけどね
特に副詞としての意味は自然と身につくでしょ。
数学の勉強の仕方 Part237
758 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 18:15:11.56 ID:scg7McxE0
まだ夏休みは10日残ってるから数Vを10日間で一旦終わらせようぜ。
チャートとかGFでは10日で終わらせるのは不可能だから本屋で最も問題数が少なくて薄いのを買い
前述の辞書系参考書をガイドにしながら何とかやり切った方がいい。
マジで今の時期に数V終わってないのはヤバイ。
早慶でいいなら間に合うかもしれないが、それより上の国立を狙うならマストだと思って欲しい。
英語の勉強の仕方319
267 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 18:20:03.57 ID:scg7McxE0
というか文法と解釈が終わってるなら赤本の長文以外やる事なんてあるの?
直前で英語の赤本の長文をやるなんて実際は時間なくて無理に近いから
今やるべきだと思うぞ。文法と解釈が終わってるなら赤本長文はできるという意味だし。
過去25年分終わらせてしまえば、あとはそれを反復して音読するだけで
どんどん単語と塾語は脳内に入っていくし、直前期に割と余裕を持って英文法問題、英作文など
個別の対策も立てられる。
数学の勉強の仕方 Part237
768 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 19:40:09.45 ID:scg7McxE0
氏直がコワくて三河獲れなかったの?
おまえらの発想って面白いな。
英語の勉強の仕方319
270 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 19:51:02.78 ID:scg7McxE0
過去問の長文に載ってる英単語より重要な英単語なんて存在するの?
するわけがない。
英語の勉強の仕方319
272 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 19:59:36.75 ID:scg7McxE0
>>271
その通りだ。でも一般に25年くらいの問題は容易に入手できるが
それより古いのは入手自体が困難で解説もついてないことが多いから。
東大・早慶は割と昔の問題が入手しやすいからもちろん
それより遡ってやれよ。
英語の勉強の仕方319
275 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 20:16:08.41 ID:scg7McxE0
>>274
ググレ
英語の勉強の仕方319
276 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 20:19:23.99 ID:scg7McxE0
色々屁理屈つけて過去問を解く事を阻む人が居るが本当に意味が分からん。
最も試験に出やすい単語、熟語、語法の宝庫じゃないか。
わざわざ一番の宝物を無視する姿勢が異常すぎる。
世界中のどんな資格試験でもテストでも、テストと名のつくものは過去問をやるのが
ベストに決まってるわけだし。運転免許の過去問解かないで交通教則ばかり読んでる奴は
どんなに優秀で頭が良くとも余裕で落ちるよw
英語の勉強の仕方319
280 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 20:25:48.12 ID:scg7McxE0
>>278
運転免許の場合は落ちる人の95%が単に過去問を解く演習量不足
5%が過去問解いたけど頭が悪すぎて受からなかっただけ。
逆に合格する人の9割以上は十分に過去問をやってる。
というかテキスト(交通教則)すら一度も読んだ事が無い人がほとんど。
英語の勉強の仕方319
281 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 20:27:45.44 ID:scg7McxE0
とりま傾向がガラリと変わる年度が分かったら
それより奥に遡らずに同大学の他学部から似た問題を探して解く
さらに旺文社大学入試問題正解から似た問題を探して解く。
どう考えてもこれがゴールデンスタンダード。
英語の勉強の仕方319
284 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 20:38:30.98 ID:scg7McxE0
>>282
いや・・・理三の合格者とか「過去問やりましたか?」と聞くと
だいたい25年しましたって人が多いんだよな。
彼等は竹槍軍団だったのかw
おそらく鉄緑繪で25年分するよう勧めてるんじゃね?
英語の勉強の仕方319
285 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 20:41:54.46 ID:scg7McxE0
色々メリットをあげればキリがないけど
言語化できない癖とかコツがなんとなくつかめるというのが大きいんだよな。
正直理解してないけど多分これが答えだと思うという状態が築かれる。
職人業界で言われるところの「カン」というやつだ。
英語の勉強の仕方319
287 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 20:44:50.66 ID:scg7McxE0
過去問をテメエがやらなかったのは構わないけど
他人に「過去問より問題集10冊組やろう」とか間違いなく落ちる方法は勧めんなよ
おまえら悪魔かよ。
英語の勉強の仕方319
290 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 20:53:47.45 ID:scg7McxE0
戦略的には試験直前期は理科や社会を徹底復習して詰め込むべきで
国英数は直前で何かしても点数がグッと伸びる事はありえないので
事前に過去問研究は終わらせといて直前期は軽く流すべき。
今過去問やらなくてどうすんの?今しかないし。やれる時期は。
理科や社会はまだ赤本をやり込む時期でもないから後回しすべきだが。
英語の勉強の仕方319
293 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 21:06:18.43 ID:scg7McxE0
英語の長文は別に今すぐにできるのだから読めばいいじゃん
否定する理由が分からない。逆に読めないというなら文法と解釈がダメなんだから
まずはそれやれというだけの話だし。 
英語の勉強の仕方319
296 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 21:09:00.32 ID:scg7McxE0
流石に電磁気や有機化学をまだちゃんと勉強してない今の状態で
理科の過去問25年やれとか鬼のようなことは言わないよ。
でも東大の長文くらい読めるだろ? しかも読むのにたいし時間がかかるとはどうしても思えないし。
英語の勉強の仕方319
298 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 21:16:11.31 ID:scg7McxE0
>>297
おい。 25年キチガイ。
なんで25年という数字にこだわってんの?
おまえにとってどれほど重要な数字なんだよそれw
英語の勉強の仕方319
305 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 21:37:22.81 ID:scg7McxE0
>>303
25年キチガイ君乙

おまえにとって呪いの数字だな。25年って
英語の勉強の仕方319
310 :大学への名無しさん[]:2018/08/19(日) 21:47:34.38 ID:scg7McxE0
>>309
アスペくんだなあ。
なんでそんなに25という数字が好きなの?
教えてマジで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。