トップページ > 大学受験 > 2018年08月04日 > o93y+urS0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001405



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
数学の勉強の仕方 Part237

書き込みレス一覧

数学の勉強の仕方 Part237
298 :大学への名無しさん[sage]:2018/08/04(土) 21:56:46.69 ID:o93y+urS0
>>297
数Vのマスター。TAUBはチャートよりフォーカスゴールド。基本問題はざっと見るだけで自分に骨太な問題だけやる。
高3になったら、数Vのフォーカスゴールドを夏までに一周。
秋には志望大学にあった問題集と過去問。
本格的な応用力は秋から。
数学の勉強の仕方 Part237
300 :大学への名無しさん[sage]:2018/08/04(土) 22:23:43.60 ID:o93y+urS0
>>299
フォーカスゴールドは書店で取り寄せてもらうことはできます。
TAUBは基本問題で反復しておいたほうが良い。忘れていくから。
数Vは先生に借りるかネットで買う。800円ちょっとのはず。
微分積分の考え方は教科書以外でもしっかり固めてないと応用力はつかない。微分積分は理系ならメインディッシュ。
数Vマスターを高3始まるまでにできるかで、差がつく。
数学の勉強の仕方 Part237
301 :大学への名無しさん[sage]:2018/08/04(土) 22:33:59.54 ID:o93y+urS0
網羅系は分厚いけれど、教科書レベルの確認用問題はやらなくてよいから実際はさほどでもない。
教科書傍用問題集はやるだろうから、網羅系の基礎問題はパスしてよい。
大事なのは解説の丁寧さ。
東京出版の問題集は解説が雑かつ手抜きが多い。それで薄くしても本末転倒だね。
分厚さを恐れてはいけない。
数学の勉強の仕方 Part237
302 :大学への名無しさん[sage]:2018/08/04(土) 22:46:49.97 ID:o93y+urS0
あと、はっきり言って微分積分を今の教科書で理解することは無理。
大学でも高校の微分積分の導入は問題視されてます。
入試問題は大学の先生が作る。
昔は、高校でもリーマン和の収束で積分を定義した。
今みたいな微分したらそうなる関数を積分とは定義しない。
それで積分で面積求めるとか無謀。
積分で面積、体積を定義するのが本来。
そもそも面積、体積とはなんぞや?が高校数学には抜けてるだろ?
数学の勉強の仕方 Part237
304 :大学への名無しさん[sage]:2018/08/04(土) 22:54:52.83 ID:o93y+urS0
中学でひたすら暗記した面積体積の公式は積分で計算して出てくる。
まずはそこに感動しないとね。
面積体積が積分で定義されるから当たり前だけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。