トップページ > 大学受験 > 2018年07月13日 > abboGgbU0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
物理の参考書・勉強の仕方PART117

書き込みレス一覧

物理の参考書・勉強の仕方PART117
359 :大学への名無しさん[]:2018/07/13(金) 20:39:37.73 ID:abboGgbU0
>>352
どちらも大学受験に関して
必要十分だが
両方読み比べると
啓林の方が新鮮かつ斬新な印象。
理解させることにいろんな工夫してる感じ。
また、参考やトピックのような項目の
日常との繋がりや最先端ネタが
啓林の教科書の方が優れていると思う。

あと
教科書作成してるメンバーも
東大京大阪大等の教授のバランスも良いし
高校教師陣も有名高校の物理教師が
作成に関与している。
実は数研より啓林の方が
物理の教科書には力入れてるのがわかる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。