トップページ > 大学受験 > 2018年06月14日 > FldZCzxl0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/208 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30100001000000000001232114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
数学の勉強の仕方 Part236
英語の勉強の仕方315

書き込みレス一覧

数学の勉強の仕方 Part236
296 :大学への名無しさん[sage]:2018/06/14(木) 00:07:33.24 ID:FldZCzxl0
ドリル式と銘打ってる問題集はたくさんあるけど
中身を見ると全然ドリルじゃないんだよな。
教科書傍用問題集のオリジナル、スタンダード、サクシード、クリアーが一番マシなレベル。
これらの教科書傍用問題集をネットかブックオフで買うか
ネットで親切な方々が若干だけどドリルを作ってくれてるから(十分な量ではないけど)
それを自分で集めて自作ドリルを作るしかない。
意識してやれば計算力はどんどん上がる。
数学の勉強の仕方 Part236
297 :大学への名無しさん[sage]:2018/06/14(木) 00:18:39.72 ID:FldZCzxl0
あと網羅にこだわるのはアレだと思うよ。
志望校がちゃんと決まってないのでは?
どんな大学もきっちり出題する範囲に明確な癖や傾向があるので
第一志望に受かりたいならその傾向に即して出やすい部分を手厚く
ほぼ出題しない部分はチョー軽く流すべきだと思うが。
数学の勉強の仕方 Part236
299 :大学への名無しさん[sage]:2018/06/14(木) 00:34:20.45 ID:FldZCzxl0
第一志望だけでなくとも良いけど
仮に国公立の前期・後期と私立3校を受験するとするなら
国立前期と私立3校の問題一年分をざっくり解いてみて
それと教科書の目次を照らし合わせてどの単元が多く出題されてるか
あまり出題されてないか、全く出題されてないか
A〜Cランクに分けてから勉強した方が要領が良いと思うよ。
全ての単元で完璧を目指すというのは効率が悪いし受験をライフワークにしちゃいけない。
数学の勉強の仕方 Part236
303 :大学への名無しさん[sage]:2018/06/14(木) 02:09:29.79 ID:FldZCzxl0
でも多くの人は難問が解けないから落ちるというより計算問題がダメだから落ちるんだと思うよ。
しかも落ちてるくせに「ケアレスミスだから仕方がない。調子が良ければ解けたんだよ」とか
中々反省できないのも大きい。
二次関数、三角関数、指数・対数関数、漸化式、複素数あたりの計算問題が得意で
計算ミスせず瞬殺できる人というのは中々落ちづらい。
数学の勉強の仕方 Part236
312 :大学への名無しさん[sage]:2018/06/14(木) 07:53:41.11 ID:FldZCzxl0
>>309
模試でどの分野でどういうミスをするかという分析はした?
四則計算で足し算を間違えるのか、転記ミスするのか、列を間違えるのか、割り算でミスるのか
三角関数なのか対数で間違えるのかetc
大体誰でも一定の傾向があるから間違いやすい傾向を発見し
その分野のドリル(四則計算を間違えるなら小学生用のドリルだぞ)を徹底し
「ここで自分は間違いやすいんだ」と強く意識を持って、そこは慎重に解くとかしないと一生ミスは減らない。
英語の勉強の仕方315
890 :大学への名無しさん[sage]:2018/06/14(木) 19:02:17.26 ID:FldZCzxl0
受験本番では文法問題を瞬殺して長文に時間をかけるのが正しい
配点的に長文の方が高いのだから。
文法は瞬殺で8割の点数をキープできれば十分かと。
時間をたっぷりかけて満点を取る事にあまり意味はない。
センターの文法問題は解けなくてはならない良問ぞろいだから
私立しか受けない人でもやって良いと思うよ。
過去30年分やっても1日(12時間くらい)できっちり終わるから。
数学の勉強の仕方 Part236
317 :大学への名無しさん[sage]:2018/06/14(木) 20:15:34.18 ID:FldZCzxl0
4−STEPレベルをサクサク解けるならそれはレベルの高い問題集か赤本をすべきだろ
大抵はサクサク解けないからやれと言われてるだけで。
数学の勉強の仕方 Part236
319 :大学への名無しさん[sage]:2018/06/14(木) 20:21:49.99 ID:FldZCzxl0
その問題解いてないから知らねえけど
本当に解くべき問題なのか?
計算量が無理だと判断したら勇気ある撤退も必要だと思うが。
数学の勉強の仕方 Part236
326 :大学への名無しさん[sage]:2018/06/14(木) 21:32:08.40 ID:FldZCzxl0
積分ばかりやってたら微分の力が落ちた??
ありえなくないか。
だって積分をしたら必ず最後に微分をして検算するわけだし。
英語の勉強の仕方315
899 :大学への名無しさん[sage]:2018/06/14(木) 21:50:28.73 ID:FldZCzxl0
>>898
まずは時間を測って一年分を解く事をお勧めします。
予想合格点が赤本に書いてあれば、その点差を縮めるにはどこで点数を稼げばいいか戦略が立てられます。
また、教科書の最終頁のもくじを赤本を照らし合わせて「出題してない単元」を調べる事は絶対です。
受験は何を勉強するかより「何を勉強しないか」が重要だと思います。
その選択さえ間違えなければ普通の勉強で普通に受かると思います。
英語の勉強の仕方315
902 :大学への名無しさん[sage]:2018/06/14(木) 21:58:01.33 ID:FldZCzxl0
予想問題??
誰かどこかで予想問題の話なんてしてたか?
数学の勉強の仕方 Part236
330 :大学への名無しさん[sage]:2018/06/14(木) 22:04:55.77 ID:FldZCzxl0
>>328
どういう問題なのか分からないけどこの手の問題?
http://blog.livedoor.jp/seven_triton/tag/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
英語の勉強の仕方315
905 :大学への名無しさん[sage]:2018/06/14(木) 22:55:27.95 ID:FldZCzxl0
>>904
旧帝大は割と全範囲から満遍なく出題される傾向は強いです
でも過去10年解いて0〜1回しか出題してない範囲は後回しにするのが得策です。
逆に全ての年で必ず出題されてる単元もありますので
そこは問題集でダメオシしても良いかと思います。
英語の勉強の仕方315
909 :大学への名無しさん[sage]:2018/06/14(木) 23:18:19.06 ID:FldZCzxl0
>>908
解くのは1年分で十分かと。
それでおおまかな目標と戦略は立てられます。
おそらく赤本のどこかに各問題がどの単元から出題されたものか書いてあります。
残り9年は問題を見ないで、その書かれてる単元と教科書の目次を見比べて
教科書のどの単元が何回出た等と記録する事ができます。
その作業は1時間もあれば十分でしょう。
意外と「一度も出題されたことがない」単元もあるものです。
医系などの単科大学だとその傾向は極めて顕著です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。