トップページ > 大学受験 > 2017年10月30日 > fHnzRI5x0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号113

書き込みレス一覧

化学の参考書・勉強の仕方★原子番号113
251 :大学への名無しさん[]:2017/10/30(月) 18:34:31.21 ID:fHnzRI5x0
頭の使い方かなぁ?
どっちかっていうと やや出題頻度は落ちる けどまぁまぁメジャーな問題って感じだろ。
地頭いい奴は考えて解けばいいかもしれんけどどうせ出るパターン決まってんだから丸暗記しておけばいいだけじゃん。

まぁA問題の完成度が遥かに重要ってのは同意するが
理科は時間勝負だし 初見の問題対応するにもゆっくり考える時間が必要で、それを捻出するのは雑魚問いかに早く処理するかだからな
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号113
263 :大学への名無しさん[]:2017/10/30(月) 23:32:10.51 ID:fHnzRI5x0
(3)出だした計算結果を使うか
端数処理の前の計算した(3)の値をつかうか
生データのままもう一度計算しなおすかで変わる事はあるな
そんなめんどくせぇ計算をしないといけない問題は触らなくていいんじゃ無いかと思うが
実際何で出そうが 有効数字の桁を間違えてるとかでもなきゃ大丈夫でしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。