トップページ > 大学受験 > 2017年05月16日 > 8MATYp+V0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号110 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

化学の参考書・勉強の仕方★原子番号110 [無断転載禁止]©2ch.net
810 :大学への名無しさん[]:2017/05/16(火) 09:29:58.69 ID:8MATYp+V0
>>809
へぇ理標が流行ってた時期とかあったんだ。おっさん教師かなんか?

10問の解説はあれでも足りないと思うけどな。あと問題の選定も悪い。そもそも入試問題だけで構成されてるのがおかしい。確かに入試問題の中では良問なのかもしれないけど、塾の講師が作った良問が除外されてるってのはどうなんだ?

理標の理論はセミナーと10問と新演習のいいとこ取りでしかも薄い。10問終わってから理標に行っても解けない問題はあるけど。逆はない気がするけどな。
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号110 [無断転載禁止]©2ch.net
811 :大学への名無しさん[]:2017/05/16(火) 09:33:44.99 ID:8MATYp+V0
理標は1を聞いて10を知るって感じかな。それとは別に過去問演習はいる。
10問はいきなり過去問演習って感じで目的が違うのかも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。