トップページ > 大学受験 > 2017年02月07日 > tRCbKfhh0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011100010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
日本史総合スレpart37 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

日本史総合スレpart37 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
674 :大学への名無しさん[]:2017/02/07(火) 11:36:32.16 ID:tRCbKfhh0
>>673
入試まで1年以上あることを想定して言う。
まず学校で使う資料集と用語集は必須。その上でプラスするものは以下の書。

『眠れぬ夜の土屋の日本史』:史料のインプットとアウトプットが可能。初見史料対策にも有効。現状これを超える史料集は存在しない。

『センターで学ぶ日本史』:知識の整理ができる。正誤問題対策としてこれを超える参考書はない。

『難関大突破 究める日本史B』:標準問題精講と実力をつける100題の中間くらいの難易度。個人的にはその2冊より使いやすくサクサク進めやすい。

これらをマスターすれば7割はかたい。あとは過去問で知識を追加していけば本番で8割はいくだろう。
日本史の学習はいかに短時間で効率よく覚えて解けるようになるかが重要。そのため、東進の一問一答は重くて非効率。15年に1回しか出ない用語を覚えても意味ない。その時間と労力を英語に費やすべき。
日本史総合スレpart37 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
675 :大学への名無しさん[]:2017/02/07(火) 12:39:05.07 ID:tRCbKfhh0
>>673
補足:一問一答型の問題集を使うのなら、薄くて何周もしやすいものがいい。
おすすめは『速攻頻出テーマ一問一答』(駿台)

使う時期は入試3ヶ月前あたりで2週間あればマスターできる。テーマ史・文化史のかゆいところに届く良書だと思う。
日本史総合スレpart37 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
677 :大学への名無しさん[]:2017/02/07(火) 13:04:07.50 ID:tRCbKfhh0
>>676メジャーな参考書でいうと、
金谷の史料一問一答は史料掲載数は標準的だが肝心の問題数が少ない(一問一答だから仕方ないが)。

一方、土屋の史料集は問題の種類が多岐にわたって記載されているため、あらゆる入試史料問題に対応できるのが利点。また、解説もシンプルで頭に入りやすい。
日本史総合スレpart37 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
680 :大学への名無しさん[]:2017/02/07(火) 17:16:11.30 ID:tRCbKfhh0
>>679
・スピードマスターより、時代と流れで覚える日本史用語(文英堂)をおすすめしたい。

・東進一問一答を使うのであれば、駿台一問一答は不要。

・100題と究める日本史2冊やるのは不可能に近い。どちらか1冊をマスターして過去問演習に入るのが良い。


参考書・問題集はあくまで過去問を解く基礎力をつける道具であることを忘れずに。最も重要なのは過去問研究だからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。