トップページ > 大学受験 > 2017年01月15日 > B4rARzdV0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/529 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
108
物理の参考書・勉強の仕方PART108 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

物理の参考書・勉強の仕方PART108 [無断転載禁止]©2ch.net
136 :108[]:2017/01/15(日) 16:06:48.46 ID:B4rARzdV0
>>123
>今まであまり人と同じ問題集を使いたいと思っていなかったのですが考え方が変わりました

別にそういう意味で言ったわけじゃない。好きな問題集使えばいいと思うよ。やった事をしっかりモノにしさえばいいんだから。

>面白いほど→名問で繋いでる人を見かけないのですが大丈夫でしょうか

この手の質問は完全に無意味。言ってはなんだが教科書から名問繋げるのだって普通に可能。
重要なのは自分の理解度の問題。理系科目で解答の作り方が多少変わったら理解出来なくなるとか全く理解して無い事の証拠でしかない。
正直言って慶医を物理選択で受かって行く連中なんて名問未満のレベルの問題集なんて使った事ない奴の方が多いぐらいだと思う。

>あと漆原の本で頭の悪そうなことが書いてあるとはどういうことでしょうか?
>物理の考え方として何かおかしいことがあるのですか?

回路はジェットコースターとかその手の比喩とか物理の説明するのに要らんわって多少理解力ある奴は思うよね。
円運動を考える時は必ず遠心力で考えるとか問題解くのに問題はないだろうけど、どの視点で考えるかを自分で能動的に選択する練習をつまない事を推奨するとかどうなの?とかな
物理の参考書・勉強の仕方PART108 [無断転載禁止]©2ch.net
137 :108[]:2017/01/15(日) 16:09:52.51 ID:B4rARzdV0
>>123
>今新標準演習に取り組んでて理論と無機が終わり有機の芳香族の途中なのですが1冊をやりこむ前提なら重問に乗り換えた方がいいでしょうか

もう終わりそうなんだししっかり全部やれよ。重問をそれからやるのだって問題ない。
やり込むのが大切だっていうのは何も宗教的な意味で言われてる事ではない。
一周で吸収率が100%になる事は少ないから何周もする事を勧められる。しかも解けるだけでなくて練度が大切だからより重要視される。
色々な問題集を浮気してつまみ食いしてムラが出来るのが良くないって事。

対応出来る問題のレパートリーは大いにこしたことはないから、やれるなら沢山目を通しておいた方がいいのも事実だぞ。
たださ、水や二酸化炭素の分子量を一々計算して出さないのと同じで
硫酸の分子量を計算しないと出せないとかは暗記して無いんじゃなくて演習量が足りないだけ。この辺がおろそかなのに難しい問題集に手を出しましたとかしてる奴が多いから一冊をやり込めって言われる。
例えとして硫酸を出したがこれは別に硫酸の分子量に限った話じゃ無いからな。

>高分子が未習なのでいきなり重問をこなせるか不安です

今まで化学やっててその質問はどうなん?
無機有機なんて単なる暗記だから問題解いて聞かれる事覚えるだけなんで問題集をこなせるかなんか心配して何になるの?最初初見の状態で全然解けなくてもなんの問題もないだろ。

割とマジな話英数ならまだしも理科を高校の教科書片手に市販の問題集こなせない奴は医学部入って基礎医学の単位取れないから諦めた方がいいぞ。懇切丁寧な市販の問題集とかチェックテストとか無いからな。
物理の参考書・勉強の仕方PART108 [無断転載禁止]©2ch.net
152 :108[]:2017/01/15(日) 22:04:02.02 ID:B4rARzdV0
>>144
>高2の途中まで定期試験で赤点取るレベルにサボっていたので普通の高校生がやってきたような勉強をしてなくて不安なんですよね

関係ない。英数(特に英語)はサボって作った借金を返すのは利息もあるしツラいけど理科なんて一年もあれば余裕
そもそも超トップ進学校の奴とかも理科は高三まで放置してたみたいな奴はザラにいる。問われる知識も大した事ないし、やるかやらんかでしかない。

>どの程度を完璧と判断して次の問題集に進めばいいのかがわからないので

どこのページの問題も読んだ瞬間に解答の流れがケツまで浮かんでペンが一度も止まる事なくスラスラ解けりゃおしまい。そんなもん自分で適当なページ開いて数問やってみれば直ぐチェック出来る。

>少し矛盾しますが面白いほどをやった感覚だと大体5周程度やらないと身に付いたとは言えない気がしたので新標準演習+何かだと時間が足らなさそうだと感じたのもあります

この手のアホな質問する奴の気持ちが分からんのだがさ、それはどうしようもないお前のスペックの問題だろ?
それが本当だとしたら、低スペって事を自覚して人並み以上にやらなきゃならんだけ。
それとも何か?低スペなのに適当に基礎レベルを誤魔化してその先進めるとでも思ってんの?基礎の理解を誤魔化して先に進むとか余計に負荷掛かるだけだろ。
そういう適当な場当たり的な勉強してると基礎の固めムラが多くなって、いくら浪人してもいつ迄も次のステップに進めない。
時間かけてモノにして、必要なら次の段階に進めばよい。
逆にスペックに自信あるならすればいい。実際進学校の奴なんかはサボってても俺に出来ないわけが無いって思って勉強してる。
物理の参考書・勉強の仕方PART108 [無断転載禁止]©2ch.net
154 :108[]:2017/01/15(日) 22:10:18.23 ID:B4rARzdV0
>>144
>おそらく教科書を読みながら新演習をやるのは多くの人が厳しいですよね?

物理スレで新演習について長々かくのはアレだが

1.お前仮にも慶医なんて目指してるのにそこら辺のアホ共含めた多くの人にとって厳しいとか言ってグダグタ言ってるの可笑しいと思わないの?そもそもそんな奴は色々な意味で新演習に手を出す必要がない。

2.新演習にも普通の問題や簡単な問題は多い。発展問題解くために必要な知識はそこで手に入る。単なるマイナー知識問題ならそこで覚えればいいだけ。

3.新演習に出てくる発展問題を新演習でやる意味はマニアでもなきゃ特に無い。

3-1.合否の差はそこでは付かない。雑魚問をとりこぼしなく正確に瞬殺出来るのが大事

3-2.いわゆる発展的問題に対するスタンスが違う。実際に発展問題を試験当日に解きたいなら時間制限中に考える練習が重要。それは東大京大や慶医などの過去問やりまくって磨くべき。
コレは知識問題では無いと判断出来て、与えられたヒント及び自分が知ってるはずの類似事象からの推測可能だと思って、自信が無いけどある程度の根拠を持った勘の答えを作る練習が必要。
新演習のスタンスはそれも覚えりゃいいって奴だがそれはそのものズバリが問われたらデカイけど違う奴ならどうするの?ってなる。
慶医とか例えば去年は医学部入ったら生理学でやるアシドーシスについて聞く問題が出てたけど、そういう問題全てを知識で処理するなんて無理ゲーだから。
私文志望が日本史世界史のカルト問題対策する並みにアホ

結局発展問題解きたいなら尚の事雑魚問早く解いて時間作るのが重要。

>新標準演習の理論も身に付いてると言いきれる自信はないのと新標準演習は教科書がいらないレベルで解説が詳しかったのでそういう面でも重問の解説で大丈夫なのかと不安になってました

標準演習の解答を理解出来たなら、類題見たら簡略解でも分かるだろ。分からんのなら標準演習の類題の解答部読み直せよ。納得の行かない疑問点を考えて調べて解決するってのが一番勉強なんだよ。それでも分からなければ誰かに聞けよ。

そもそもちょっとやって見て合わなきゃ戻れば良いだけだろ。立ち読みすればいいし私立医行こうって奴が千円程度の参考書もケチんのかよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。