トップページ > 大学受験 > 2016年07月16日 > fSehPyNs0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/305 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000011000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
生物の勉強の仕方 Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
【アジア7位】東大とは何だったのか【ラッキー7】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

生物の勉強の仕方 Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
383 :大学への名無しさん[sage]:2016/07/16(土) 00:31:23.83 ID:fSehPyNs0
二次で生物を受けずにセンターだけ生物の人は、
文系が生物基礎で受けるようになった今、
九州大学医学部医学科受験生(+熊本)がほとんど。
んで、そこの潜在受験生は旧過程時代に高校生だった再受験生が多い。
そういうわけで、どうしてもセンターの話が多くなるわけ。
新課程だと全範囲だと勘違いしてる人がめちゃくちゃ多いんだけど、
センターで「生物基礎」と「生物」は全く別で、基礎と応用の関係でもないの。
それ知らないと、コルチゾールがどうのとか、いちいち丸暗記して、すべて無駄になる。
現実的な勉強法は、生物基礎と生物に分かれてる参考書を使って
(といってもリードライトとマイベストくらいがまともなところで、
ほかはレイアウトがぐちゃぐちゃなので萎える)、
すぐに各予備校から出ているセンター実践問題集をすべて解く
くらいだろう。これなら100時間は切れる。
生物の勉強の仕方 Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
387 :大学への名無しさん[]:2016/07/16(土) 14:13:32.54 ID:fSehPyNs0
文英堂や学研からは「生物基礎」と「生物」で分けた本が出てる。
分けずにラベルだけ付けてる本は少なからず「生物」に出ない勉強にも付き合わされるよ。
たとえば入門問題精講など。でも血液凝固とかも出ないから新課程のほうが暗記は楽かと。

https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/dlf68/hqn97581.pdf
「生物」の中には「生物基礎」
の内容と重複または類似した部分がみられる。
「生物基礎」の⑴生物と遺伝子で扱われる「細
胞とエネルギー」と「遺伝子とその働き」は,
同様の内容が発展的に「生物」で扱われるので,
「生物」の出題範囲に含まれると思われるが,「生
物基礎」の⑵生物の体内環境の維持で扱われる
「腎臓」,「血液凝固」,「自律神経とホルモン」
などや,⑶生物の多様性と生態系で扱われる「遷
移」,「群系」などは,「生物基礎」のみで扱わ
れる内容であるため,「生物」の出題範囲に含
まれないだろう。
 現行課程の「生物U」から移行した分野のう
ち,代謝および生態については,2005 年度以
前のセンター試験の問題が参考になると思われ
る。
教科書から
削除された項目や扱いが軽くなった項目があ
る。例えば,「浸透圧」や「伴性遺伝」は多く
の教科書で扱いが軽くなっており,まったく扱
われていない教科書もみられるが,私大入試な
どでは,これまで通り出題される可能性がある
ので,注意が必要である。
【アジア7位】東大とは何だったのか【ラッキー7】 [無断転載禁止]©2ch.net
256 :大学への名無しさん[]:2016/07/16(土) 15:08:30.74 ID:fSehPyNs0
低学歴が間違えやすい単語

NAIFU ○Knife

科学 ○化学

TORA ○Tiger

クリトリス ○クリケット

入問 ○入門

高学歴が間違えやすい単語

斉藤 ○齊藤、斎藤、齋藤

渡辺 ○渡部、渡邊、渡邉

珠数 ○数珠


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。