トップページ > 大学受験 > 2016年07月16日 > FsQBPCxz0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/305 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【KIT】 金沢工業大学 【金工大】 part72 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【KIT】 金沢工業大学 【金工大】 part72 [無断転載禁止]©2ch.net
870 :大学への名無しさん[sage]:2016/07/16(土) 01:07:18.90 ID:FsQBPCxz0
3階か4階の洗面所、便所臭いよね。
便所も洋式にして欲しい
【KIT】 金沢工業大学 【金工大】 part72 [無断転載禁止]©2ch.net
872 :大学への名無しさん[sage]:2016/07/16(土) 02:44:28.12 ID:FsQBPCxz0
あそこのカメムシの多さは異常
【KIT】 金沢工業大学 【金工大】 part72 [無断転載禁止]©2ch.net
878 :大学への名無しさん[sage]:2016/07/16(土) 23:55:11.06 ID:FsQBPCxz0
情報工学科生だけど、カリキュラムから風土、文化全てが情報向きじゃない。
電気電子、機械を下敷きに情報作りましたよーって感じしかしない。

大手メーカー系出身の教員が多い事もあるし、そういう企業には向いた教育なのかもしれないけど、ベンチャーやイニシアティブを握る企業向けじゃない。
かといって作業員としても使えるか微妙。C言語とJavaちょっと齧りました、程度のが大半だし。情報技術に興味が持ててないから意欲も薄い奴が多い。
これも当然の結果で、カリキュラムが興味を喪失させるようなものだった。

「すべき事はやります」 「授業でしっかり学んできました」ってのも大事か知らんけど、
フットワークが軽くて意欲があり「これやりたいのでこれ学んで作ってみました」みたいな人が欲されてるでしょ。

意欲がある人に関しては課題で雁字搦めにすべきじゃないし、本で自習できるような事を長々と話す講義で拘束すべきじゃない。
実技が要求されない授業なら、資格取ったら網羅範囲の単位認めていいでしょ。「自学自習が大事」とか言ってるし。
ネスペやデータベーススペシャリスト取ったら情報ネットワークやデータベースの授業は不要。

あとTOEICかTOEFLはカリキュラムに組み込んで取らせるべき。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。