トップページ > 大学受験 > 2016年06月01日 > kWVeV3AR0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/378 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★9 [無断転載禁止]©2ch.net
推薦入試推進論者「点数が公平という考えがおかしい」 [転載禁止]©2ch.net
文科省「入試の点数ではなく面接・小論文で合格決定」 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★9 [無断転載禁止]©2ch.net
258 :大学への名無しさん[]:2016/06/01(水) 21:04:23.23 ID:kWVeV3AR0
ニートが断言「大学入試改革が必ず失敗する3つの理由」
http://ameblo.jp/kisotuneet/entry-11933113307.html
推薦入試推進論者「点数が公平という考えがおかしい」 [転載禁止]©2ch.net
56 :大学への名無しさん[]:2016/06/01(水) 21:08:57.39 ID:kWVeV3AR0
Is Harvard Unfair to Asian-Americans?
http://www.nytimes.com/2014/11/25/opinion/is-harvard-unfair-to-asian-americans.html?smid=tw-share&;;_r=0

文部科学省が検討している「多面的・総合的に評価・判定する大学入学者選抜」を
行っているアメリカのハーバード大学が、入学審査においてアジア系学生を差別し
入学制限を行っていることが問題になり、裁判が起こる
一方、日本のこれまでの点数式の学力試験は人種差別の問題で裁判が起こらない。
よってこれまでの点数式の入学試験の方が、入試改革後の欧米風の入試よりも公平だ。
文科省「入試の点数ではなく面接・小論文で合格決定」 [転載禁止]©2ch.net
55 :大学への名無しさん[]:2016/06/01(水) 21:10:04.97 ID:kWVeV3AR0
Is Harvard Unfair to Asian-Americans?
http://www.nytimes.com/2014/11/25/opinion/is-harvard-unfair-to-asian-americans.html?smid=tw-share&;;_r=0

文部科学省が検討している「多面的・総合的に評価・判定する大学入学者選抜」を
行っているアメリカのハーバード大学が、入学審査においてアジア系学生を差別し
入学制限を行っていることが問題になり、裁判が起こる
一方、日本のこれまでの点数式の学力試験は人種差別の問題で裁判が起こらない。
よってこれまでの点数式の入学試験の方が、入試改革後の欧米風の入試よりも公平だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。