トップページ > 大学受験 > 2015年11月15日 > 6tNYDqob0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000100000101005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【大学】私大バブル期の大学受験【総難化】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【大学】私大バブル期の大学受験【総難化】 [転載禁止]©2ch.net
958 :大学への名無しさん[]:2015/11/15(日) 09:32:27.18 ID:6tNYDqob0
>>943
母集団がまるで違うから、同じ偏差値でもバブル期の方が遥かに難しい
(バブル期の偏差値60=18歳人口の上位4%、
今の偏差値60=18歳人口の上位10%だからまるで違う)

国公立も私立同様、今よりずっと難易度の高かった時代
受験バブル期の方がしっくりくる
【大学】私大バブル期の大学受験【総難化】 [転載禁止]©2ch.net
959 :大学への名無しさん[]:2015/11/15(日) 09:43:58.73 ID:6tNYDqob0
今、不景気で国公立バブルとか言ってるやつがいるが、とんでもない
上位駅弁とか言われる神戸筑波横国千葉あたりでも偏差値52〜58程度しかない
一番高い偏差値の学科で地底程度

バブル期の偏差値58なら18歳人口の上位5%程度だが、今の偏差値58は上位11%
これはバブル期で言えば偏差値52に相当する
この偏差値になると当時は国立最底辺の琉球大しかない
私大だと駿河台、拓殖、中京などのF欄私大しかない

今の上位駅弁のレベルは当時のそれ以下だから、バブル期で言えば
上位駅弁の大半の学部はバブル期F欄以下になる

国公立バブルでも何でもない、全てがアホになりつつあるだけ
【大学】私大バブル期の大学受験【総難化】 [転載禁止]©2ch.net
967 :大学への名無しさん[]:2015/11/15(日) 13:32:20.42 ID:6tNYDqob0
>>961
昔だから難しい、は間違いなく嘘
受験バブル期だから難しい、が正しい

事実1975年頃は2000〜2003年頃と18歳人口が変わらず、大学進学率は30%台とバブル期並み
人口が少ないのに進学率が低い=競争激化による低進学率ではなく
そもそも大学に行けない層が競争から除外されてるからに他ならない
(=家庭の事情で大学に行かずに働かないと家計が廻らない層)

正直70年代の難易度は2000年代以下と見て間違いない
さらにその前の60年代になると最早別世界
うちの親の親戚に東大出が何人もいるが、とても頭が良いとは思えない
実際に60年代の大学難易度を確認すれば東大と駅弁や地底の差が薄く、
横国が京都大より難しかったりと、今では全く参考にならない

三井物産の社長が横国だったことがあり、意外な目で見られていたが
この社長が入学した頃の横国は今の地位(難易度)よりずっと上だったわけなので
彼が社長になったとしてもなんらおかしくない

75年以降の横国出身者が社長になったら意外感満載だが、昔の出身者の場合
今のものさしでは測れない
【大学】私大バブル期の大学受験【総難化】 [転載禁止]©2ch.net
979 :大学への名無しさん[]:2015/11/15(日) 19:43:53.30 ID:6tNYDqob0
神戸に落ちて早稲田に受かるとか、極めて稀な例だな
当時から普通とは違うタイプだったんだろうな
奇人変人橋下徹
【大学】私大バブル期の大学受験【総難化】 [転載禁止]©2ch.net
982 :大学への名無しさん[]:2015/11/15(日) 21:59:11.70 ID:6tNYDqob0
伸びしろがあるやつが伸びる、ってことじゃないだろうか?
運動やってる=勉強の絶対時間が少ない=伸びしろがある

運動やってなくても伸びしろあるやつは浪人しても伸びる
同級生に全く勉強してないのに校内順位10位前後のやつがいた
部活もやらず、ゲーセンばっか行ってた
そいつは進路指導に「地底なら余裕だから地底&マーチ併願にしろ」と何度も説得されたが
全拒否して東大と早稲田受験して落ちた
でも浪人したら3ヶ月で全国模試トップ取ったりして、夏休み以降予備校辞めて勉強しなくなった
(理由は「受験に必要なものは全部終わったから飽きた」)
もちろんセンター95%くらい取って東大あっさり合格してた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。