トップページ > 大学受験 > 2015年11月05日 > h0QbtZqI0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/379 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000210000205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号101 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

化学の参考書・勉強の仕方★原子番号101 [転載禁止]©2ch.net
858 :大学への名無しさん[]:2015/11/05(木) 16:02:53.26 ID:h0QbtZqI0
間違いは新研究だけに限らずどんな参考書にだってあるよ
他の参考書に変えたら安心とか無難とかにはならない
だったら厳しい目に晒されて度々修正されてる新研究にしとけば無難だ

だいたい大学の教科書参考書にだって間違いが沢山あるんだから
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号101 [転載禁止]©2ch.net
860 :大学への名無しさん[]:2015/11/05(木) 16:33:38.84 ID:h0QbtZqI0
入試問題が高校範囲だけでなく
大学の範囲を出題するんだからしかたがない
参考書はそれに合わせて書いてるだけに過ぎないよ

もしくは高校範囲内で入試問題つくってるけど大学の範囲を理解してると
高校範囲入試でも有利になったりとかな
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号101 [転載禁止]©2ch.net
862 :大学への名無しさん[]:2015/11/05(木) 17:11:40.11 ID:h0QbtZqI0
別に君はそれで良いと思うならそうすれば良い
だがそう思わない受験生たちは
新研究とか原点とか新理系や、予備校のハイレベルクラスで
そういう大学範囲の問題を解けるように日々勉強してるわけさ
そして最初から捨ててかかった受験生に差をつけていくわけさ
競争ってのはそういうもの

どうせ、合格ギリギリで受かれば良いやと高をくくって
その受験競争を戦うか逃げるかは君次第だ

ギリギリなんて綱渡りする勇気はないと思う受験生は
高をくくらずに、大学範囲の問題を解けるように日々勉強してるわけさ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号101 [転載禁止]©2ch.net
871 :大学への名無しさん[]:2015/11/05(木) 22:24:09.78 ID:h0QbtZqI0
>>864
それは確かにそうだと思う。
だが>>865が言うように、難問が解ければそれだけ他人を差をつけることが出来る
それは時間が許すならそうすべきだし
時間が許さなくても他科目がどうしても苦手で点数とれそうにないなら
苦手科目のカバーに得意科目を更に得意するって戦略を取る必要があろう
あと>>868が言うように高校範囲外の初見問題をぶっつけ本番で解くより事前に知っておくのは有利

極論すれば大学範囲を事前に勉強するかどうか
どっちの戦略をとるかは受験生それぞれがすることだが
本番で100%の実力を出すには普段から120%の練習をしとかないと出来ないものだ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号101 [転載禁止]©2ch.net
875 :大学への名無しさん[]:2015/11/05(木) 22:38:34.45 ID:h0QbtZqI0
だからその誘導を当日の「その場で理解しながら」解くより
事前に知っておいたほうが絶対に良い。制限時間で解かなきゃいけないんだから

これは大学範囲でない高校範囲の誘導問題で既に良く分かってるだろ?
それと同じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。