トップページ > 大学受験 > 2015年09月05日 > 9FuLa5MQ0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/411 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110000000000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【成功率は】医学部再受験スレッド part2【50%】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【成功率は】医学部再受験スレッド part2【50%】 [転載禁止]©2ch.net
221 :大学への名無しさん[]:2015/09/05(土) 07:40:55.31 ID:9FuLa5MQ0
>>214
現役であっさり通る人と何年も時間を掛けないと入試突破出来ない人間が同じ能力なわけないってことでしょ。
自分の実力に見合わない大学行けば落ちこぼれて苦労するのは当たり前。

>>216
旧帝だから楽ってことはない。理3や名大が留年少ないのは優秀な学生が多いってだけのことだし、
阪大や九大は大量に留年するみたいよ。
【成功率は】医学部再受験スレッド part2【50%】 [転載禁止]©2ch.net
223 :大学への名無しさん[]:2015/09/05(土) 08:02:42.16 ID:9FuLa5MQ0
ちなみにこのスレで時たま話題になる某ブロガーリアルで知ってるが、2留目決定したよ。
留年しても追試常連で放校の危機みたいだし。授業も一番前で受けてて不真面目には見えないのに。
元の大学が偏差値10低いから地頭が足らないんだろうなと思う。
【成功率は】医学部再受験スレッド part2【50%】 [転載禁止]©2ch.net
234 :大学への名無しさん[]:2015/09/05(土) 21:40:19.82 ID:9FuLa5MQ0
>>224
駅弁工学部から駅弁医入学した人。

>>225
別人だが。

>>228
普通にちゃんと勉強してるのにテスト出来なくて放校になるのがいるんだよ。
留年、放校関係のスレ見りゃ分かる。うちの大学も再受験1人退学して消滅、1人も放校間近で消えかかってる。
2人とも医学部のレベルに見合わない大学からの再受験って点で共通してる。
大学受験なんて医学部で学ぶことに比べれば、恐ろしく簡単で範囲も狭いからバカでも
時間掛ければ出来るけど、医学部レベルの勉強には付いて行けない。

>>230
多浪や入試下位合格の奴は留年しやすいよ。データない実感だけど。

>>231
少ない知識から物事を関連付けて理解できる能力あれば単純暗記より強いからそんなことないと思うけどね。
特に基礎医学ではその手の能力があれば強い。
だいたい多くの人間が脱落するのは低学年の基礎医学で臨床行けばどうにかなるからね。
医学部レベルになったら皆勉強してそれなりに仕上げてくる上で10〜20人留年するからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。