トップページ > 大学受験 > 2015年08月24日 > D4NUcF/m0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/411 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000011000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
学歴ランキング理系ver(医歯薬系除く) [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

学歴ランキング理系ver(医歯薬系除く) [転載禁止]©2ch.net
55 :大学への名無しさん[]:2015/08/24(月) 05:27:55.49 ID:D4NUcF/m0
>>53
私立に絞ってみた。

【大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位】(私大のみ)
地球惑星科学を除く理工系+情報学+環境学+社会・安全システム科学+人間医工学
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_101.html

1:早稲田(318)、2:慶應義塾(269)、3:東京理科(202)、4:立命館(162)、5:日本(146)、

6:東海(107)、7:近畿(100)、8:関西(83)、9:中央(80)、10:同志社(80)、

11:芝浦工業(75)、12:東京電機(67)、13:明治(67)、14:神奈川(58)、15:東京都市(57)、

16:上智(56)、17:金沢工業(55)、18:青山学院(51)、19:名城(50)、20:大阪工業(44)、

21:福岡(44)、22:関西学院(43)、23:工学院(42)、24:中部(39)、25:法政(39)、

26:千葉工業(38)、27:東洋(34)、28:東邦(33)、29:北里(31)、30:愛知工業(30)、

31:岡山理科(30)、32:東京工科(30)、33:龍谷(30)、34:神奈川工科(28)、35:甲南(25)、

36:京都産業(25)、37:日本工業(25)、38:立教(24)、39:学習院(24)、40:大阪電気通信(22)、

41:摂南(22)、42:豊田工業(21)、43:東北学院(21)、44:崇城(20)、45:福岡工業(20)、

46:藤田保健衛生(20)、47:成蹊(18)、48:東京工芸(18)、49:福井工業(15)、50:産業医科(15)
学歴ランキング理系ver(医歯薬系除く) [転載禁止]©2ch.net
56 :大学への名無しさん[]:2015/08/24(月) 06:26:30.25 ID:D4NUcF/m0
>>54
教授の数だけでなくって、若手の準教授や助教、博士課程後期の院生やポスドク研究生・研究員などの層の厚さも問題かと。

確かに旧帝に比べ相対的に少ない教授陣ですごいこともやっているが、その実績稼ぎが小保方事件の背景なら悩ましいところだ。
早大なんて国立以上に徒弟制を感じるし、閉鎖的で純血主義だからああいう弊害も起きるのかもしれん。

あと、少ないとは言っても、教授の数では、>>52で10位の広島は理+工で144人、12位の神戸は理+工+海事で167人、14位の千葉は理+工で140人。
対して、11位の早稲田は基幹理工+創造理工+先進理工で241人、13位の慶応の理工+環境情報で161人である。
ちなみに、東大は理+工で377人、京大は理+工で225人、東北は理+工で304人、阪大は理+工+基礎工で316人、東工大は理+工+生命理工で224人。
(以上、『2016年版 大学ランキング』朝日新聞出版より算出)
「面倒を見なきゃいけない学生数に比して教授の数が少ない」という相対的な少なさはあるが、
絶対数では順位が比肩する国立と比べ教授数が極端に少ないわけではないし、早大は京大や東工大を上回る。(ただし、院専属や付属機関所属の教授数のカウントが、この本では良く分からない面はあるが)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。