トップページ > 大学受験 > 2015年08月03日 > EldBDb1a0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/417 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数65000000316010010001013028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
数学の質問スレ【大学受験板】part116 [転載禁止]©2ch.net
英語の質問[文法・構文限定]Part72 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
72 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 00:13:46.28 ID:EldBDb1a0
>>71
でもパターン暗記じゃないって言う人がいっぱいいます
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
74 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 00:26:19.08 ID:EldBDb1a0
>>73
そういう問題はないと思います

x>0のとき 不等式
2/3(x+1/x^2)≧2^1/3を示せ また等号が成り立つときはどのようなときか
これを相加相乗平均で解くとわかるのに論理的思考が必要だと思いますか?
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
76 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 00:37:04.82 ID:EldBDb1a0
>>75
これもパッとみてわからなかったらどうしますか?
現にこれは他の質問スレでの質問でした
その質問者はパッとみてもわかっていませんでした
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
78 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 00:44:15.21 ID:EldBDb1a0
どう解くのか、この時点で私はパターン暗記だと考えます
パターン暗記による解法パターンを当てはめることが、どう解くか、という時に考えることです
たしかにこれも論理的思考かもしれません
ですが、一般に言われる論理的思考だとは到底思えません
これは単なるパズルでしかあり得ません
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
79 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 00:46:56.65 ID:EldBDb1a0
で、>>74の問題で、暗記ではなく、論理的思考を用いて、相加相乗平均を使うということに気づくためのプロセスを教えてください
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
80 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 00:57:26.07 ID:EldBDb1a0
論理的に説明できないのならば、それは論理的思考ではありません
運ゲーです
そんなものは、パターン暗記以下の論外な回答です
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
82 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 01:11:28.60 ID:EldBDb1a0
>>81
解答欄には書きません
でも何の公式使うかとかは書きます

必要ありません
なぜそこにその公式を使うのかは論理的な説明をすることは不可能です
そうするとうまく行くから、以外の答えはないのです
なぜその公式を使えば答えが出るのか、ならば答えることは可能ですし論理も発生しますが、その「きっかけ」を論理的に説明することはできません
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
84 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 01:18:58.65 ID:EldBDb1a0
>>83
説明できないんですね
「逃げ」るわけですね
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
85 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 01:20:21.09 ID:EldBDb1a0
あーわかりました

やはりただの馬鹿でした

証明に書くときのような、論理の話をしていたのですか?
私はそれ以前の、あなたの考えるような「論理的思考」をするための「発想」についての話をしていました
だからズレるのです
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
86 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 01:24:12.73 ID:EldBDb1a0
解答を作るときに論理は必要か yesです
証明問題解くときに論理的思考抜きで解くことができるか Noです
論理的思考があれば証明問題は解けるか Noです
どんな問題でも、ひたすら考え続ければ「解く」ことは可能か Noです
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
87 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 01:28:16.85 ID:EldBDb1a0
論理的思考ができたとしても解けない問題があるのはなぜか?
それを考えれば私の言いたいことがわかるはずです
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
93 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 08:06:23.50 ID:EldBDb1a0
>>90
解けます
それは単なるパターンの組み合わせでしかなく、その組み合わせすらもパターンであるのです

実際に答えを出せない質問者がいるのです
それを論理論理と「煙に巻き」ことは、数学嫌いを増やすだけ、私はとても残念なことだと思います
それはただの後付けに過ぎない
その思考過程も相加相乗平均を使う際の定石に過ぎない
自分が無意識のうちにパターンを身につけたからと言って、他人にまで、そのような非効率的な勉強法を押し付けないでもらいたいものです
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
94 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 08:18:07.33 ID:EldBDb1a0
なぜxのゼロ次式にする必要があるのか?
これは相加相乗平均を使うと知っているからです
今話題にしているのは、そこにどうやって気づけるのか?です
「試行錯誤」では回答になっていません
それは運ゲーであり、無意味かつ無責任な回答です

他にも不等式の問題を解く際の定石は、微分やら因数分解やらコーシーシュワルツやら腐る程あるはずなのに、なぜ相加相乗平均を選んだのか、その論理的プロセスを話題にしています

私ならそのような「ごまかし」ではなく、次のように説明します

•x>0と限定している時点でまず相加相乗平均を疑います
相加相乗平均を用いる際の必要条件だからです
•x、1/x^2と逆数同士がでているため相加相乗平均を疑います
相加相乗平均を用いることでうまく行く場合があるパターンだからです

これ以外の方法で得られた「ひらめき」はただの運ゲーです

さて、これからどのように相加相乗平均を用いていくのか、そこでようやくあなたの説明が生きてくるわけです

x、1/x^2にそのまま使ってもxが残ってしまうため、うまくいかない
•こういうときは、足し算に分解してバラす
使っても上のパターンを使い、めでたく相加相乗平均を用いて問題を解くことができました

私が話題にしているのは受験数学です
未解決問題云々の話などは一切していません
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
95 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 08:24:29.41 ID:EldBDb1a0
ちなみに、パターン暗記では解けないと思われるその問題だしてみてください
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
98 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 09:59:50.82 ID:EldBDb1a0
>>97
その解けない問題とやらを教えてください
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
100 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 10:08:25.66 ID:EldBDb1a0
>>99
具体例をあげることができないということですね?
自分がといたことないから、何が難しいのかということも説明できないのでしょう
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
103 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 10:15:04.30 ID:EldBDb1a0
>>102
あなたが思う一番難しい問題を教えてください
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
105 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 10:25:21.26 ID:EldBDb1a0
>>101
その参考書は知りませんが、多分行けると思います
数学とは結構抽象性が高いものですから、苦手な人がいきなり問題とこうと思ってもわけわからないもんなんですね
だから、簡単な問題を使って問題に「慣れて」行くわけです
意味を考えようとしてはいけません
まぁ最終的には考えないとダメなわけですが、最初は慣れるということが目的なので、深く考えなくてもいいわけです
記号や用語の意味になれて、問題解くことになれていくと、それまで脳みそが受け付けなかったその意味の解釈も不思議なことにできるようになるってこともあるんですね
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
106 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 10:28:21.07 ID:EldBDb1a0
>>104
これ数学オリンピックの金メダリストしか取れなかったとかいうキチガイなやつですよね?
そんな例外は抜きにしましょう
私が言っているのは受験数学です
数学オリンピックの問題ではないです
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
107 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 10:31:01.13 ID:EldBDb1a0
質問が悪かったですね
あなたの知ってる問題の中で、パターン暗記で解くことができないと思うものを出題してください
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
108 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 10:48:08.16 ID:EldBDb1a0
>>88
分かっていない人がいるんです
そのことを認めたがらない人がいるんです
そういう人が見栄張って嘘をつき、数学嫌いを増やし、数学できる奴は発想力だとかセンスだとかそういう特別な人間だと思い込ませてそういう勘違いナルシストを量産しているんです
数学の質問スレ【大学受験板】part116 [転載禁止]©2ch.net
736 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 12:26:15.72 ID:EldBDb1a0
>>734
頭の悪い人の考えですから理解する必要はありません
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
111 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 15:39:15.96 ID:EldBDb1a0
>>110
ちょっとしか見れませんでしたがなんか教科書に書いてあるようなことを口調を変えただけのまどろっこしい感じがしました
まぁいいんじゃないんですか?
数学苦手なやつちょっとこい [転載禁止]©2ch.net
114 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 19:49:41.91 ID:EldBDb1a0
>>112
私はそこまで参考書に詳しいわけではないのでわかりませんが、まぁ好きなのやればいいんじゃないでしょうか?
英語の質問[文法・構文限定]Part72 [転載禁止]©2ch.net
79 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 21:26:41.24 ID:EldBDb1a0
五文型とかSVOCとかはわかる?
英語の質問[文法・構文限定]Part72 [転載禁止]©2ch.net
81 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 22:34:37.64 ID:EldBDb1a0
いくつかの単語が集まって一つの意味を作ることがある
こういうまとまりは、大きくわけて2つある
節...中にSVが含まれる、句...中にSVが含まれない

I like the boy who plays soccer.
who play がSVになっているから、who plays soccerは節

I like the boy playing soccer.
playing soccer はSVがないから句

節や句は、文中で、名詞、形容詞、副詞の役割を果たして、それぞれ、名詞節/句、形容詞節/句、副詞節/句、という

I believe that he is honest.
that he is honestは、彼が正直である「こと」っていう名詞の意味を表す名詞節

I like the boy who plays soccer.
who plays soccerはthe boyっていう名詞を修飾する形容詞節

I'll leave here when the program finishes.
when the program finishesは、番組が終わったとき、っていうSVOCのどれにもならないで、文に追加的な意味を付け足す副詞の役割を果たしているから副詞節
英語の質問[文法・構文限定]Part72 [転載禁止]©2ch.net
82 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 22:35:20.52 ID:EldBDb1a0
・Tell me when she will come back.

これはwhen以下が名詞節で、名詞の役割を果たしている
文の要素としては、今回はSVO1O2の第4文型のO2にあたる
命令文だから主語は省略されていることに注意
S[(You)] V[Tell] O1[me] O2[when she will come]
O1にO2をTellしなさい、って文章

・Tell me when she comes back.

これはwhen以下が副詞節で、副詞の役割を果たしている
文の要素だと修飾語Mだから、文型を考えるときは無視できるもの
今回もSVO1O2なんだけど、O2は省略されている

S[(You)] V[Tell] O1[me] (O2) M[when she comes].
英語の質問[文法・構文限定]Part72 [転載禁止]©2ch.net
83 :大学への名無しさん[sage]:2015/08/03(月) 22:35:58.17 ID:EldBDb1a0
名詞節と副詞節の見分け方は、普通はSVOC考えたり、文脈とかで決めるんだけど、今回は「時•条件を表す副詞節内では、未来のことでも現在時制」って法則がポイントになる

時•条件を表す副詞節ってのは何かっていうと、whenとかifとかafterとかbeforeとか、いろいろあるんだけど、そういう「〜とき」「〜なら」みたいな意味を表す副詞節のこと
この中では、未来のことでも現在形を使わないとダメ
未来のことは普通は未来形を使うわけだけど、その例外で現在形になる

If it is fine tomorrow , I will go on a picnic.
「もし」「明日」晴れるならば、私はピクニックに行く

「もし」ってのがあるから、ifは条件を表す副詞節で、しかも「明日」っていう未来のことについて書いてるから、「is」って現在形になってる
普通は未来のことならwill beだけど、今回はis

・Tell me when she comes back.
これも、未来のことを言ってるんだけど、なぜかcomesって現在形が使われてるから、名詞節じゃなくて副詞節だということがわかる

・Tell me when she will come back.
それに対してこっちは、未来のことで未来形を使ってるから、副詞節じゃない
whenは形容詞節と名詞節の用法があるけど、今回は別になにかを修飾する名詞はないわけだから、形容詞ってことはなくて、名詞節だってことがわかる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。