トップページ > 大学受験 > 2015年03月03日 > bvHDI90i0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/881 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010010001001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【阪大】大阪大学理系★4【理系】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【阪大】大阪大学理系★4【理系】 [転載禁止]©2ch.net
655 :大学への名無しさん[]:2015/03/03(火) 11:49:15.85 ID:bvHDI90i0
再掲
理学部の足切りって実際どの程度実施されたのか詳しい
方いませんか?
生物科学受けたんだけど、周りで受験番号がポツポツ飛んでいたから。
【阪大】大阪大学理系★4【理系】 [転載禁止]©2ch.net
662 :大学への名無しさん[]:2015/03/03(火) 14:09:32.46 ID:bvHDI90i0
>>656
生物科学515〜520
化学  500〜505
くらいと予想します。
生物科学高倍率とセンター国語と2次生物易化、化学は生物科学からの流れで
【阪大】大阪大学理系★4【理系】 [転載禁止]©2ch.net
686 :大学への名無しさん[]:2015/03/03(火) 18:23:52.98 ID:bvHDI90i0
>>684
合格最低点あたりに人数が集まっているんでしょうね!
「上に不合格者30にんちょい」って順位とかも知らしてもらえる
んですか?
【阪大】大阪大学理系★4【理系】 [転載禁止]©2ch.net
702 :大学への名無しさん[]:2015/03/03(火) 21:13:01.27 ID:bvHDI90i0
>>689
流れ合格者が思ったより少ないとは意外。
確かに学科の合格最低点差が大きすぎてありえへん。
生物科学受けて、自己採点では合格圏だとは思っているけど
あの高倍率だから足りない可能性もあると思っていて・・・・
その場合第二志望の化学には引っかかるな、と確信していたが
ちょっと不安になってきたよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。