トップページ > 大学受験 > 2015年03月03日 > ZfBEEtzK0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/881 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001021000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
英語の勉強の仕方280 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

英語の勉強の仕方280 [転載禁止]©2ch.net
952 :大学への名無しさん[sage]:2015/03/03(火) 15:37:42.22 ID:ZfBEEtzK0
文法問題のための文法も知らない人いるんだ!?
出題形式が違うんだから傾向が違うのは誰でもわかるのに、かわいそうだね
英語の勉強の仕方280 [転載禁止]©2ch.net
959 :大学への名無しさん[sage]:2015/03/03(火) 17:15:22.60 ID:ZfBEEtzK0
ここでよく言われてるのは、「分厚い文法問題集を最初にやるな」って事だよね?
>>956のようなやり方でやっていけって事で、後半の文法問題集に桐原1100とかやる事は否定されてないと思うけど

>>958
自分もそう思う
仲本やベスト400だって問題数自体はそれぞれ約300、約400で決して少ないわけではないし、
むしろこのレベル・量すらちゃんと出来ない人が多数だよね
英語の勉強の仕方280 [転載禁止]©2ch.net
964 :大学への名無しさん[sage]:2015/03/03(火) 17:45:08.82 ID:ZfBEEtzK0
語法や熟語の学習は長文で出てきたら覚えるあるいは並行して覚える、でいいんじゃないの?
そうしないと長文を読む段階に入るのが凄く遅れてしまうし

be differnt from のような中学段階のは流石に覚えてないと長文読むよりも調べるのに時間かかるだろうから、そこは覚えておかないとまずいだろうけどね
英語の勉強の仕方280 [転載禁止]©2ch.net
966 :大学への名無しさん[sage]:2015/03/03(火) 18:22:40.17 ID:ZfBEEtzK0
>>965
最初はそれくらい覚えるのでいいと思う で、直前の夏になって、志望校見て熟語必要だなと思ったら問題集に載ってるような語法も覚える、くらいでね
というかスペルミスしてたごめん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。