トップページ > 大学受験 > 2015年03月03日 > 4b8ShsqB0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/881 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
筑波大学を目指すスレ30 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

筑波大学を目指すスレ30 [転載禁止]©2ch.net
307 :大学への名無しさん[]:2015/03/03(火) 00:09:31.86 ID:4b8ShsqB0
2012に比べて今回はセンターで15〜20くらい低い。
2012の理工や地球の平均が680前後というのを見ると、
数学や化学の易化で平均が15〜20くらい上がれば
受験者層のレベルにもよるけど680くらいになりそうな予感。

データネットを考慮すると今年の合格者最低点は
数学670
物理690
化学685
応理675
工シ680
くらいかな?
ただ倍率下がってるから何とも言えない。
700行けば安泰だろうけど、700微妙だなw
筑波大学を目指すスレ30 [転載禁止]©2ch.net
314 :大学への名無しさん[]:2015/03/03(火) 00:45:12.41 ID:4b8ShsqB0
参考までに昨年度の合格者最低点
数学 667
物理 680
化学 684
応理 645
工シ 663
物理化学は受験者減ったし横ばいだろうけど、
応用理工は上がるだろうね。
去年は61人だったセンター350超えが85人になってる。
あくまでセンター後のデータだけど、2012並の水準になる可能性は十分にある。
あと工シスは2次の割合高いから必然的に平均は上がるでしょ。
筑波大学を目指すスレ30 [転載禁止]©2ch.net
315 :大学への名無しさん[]:2015/03/03(火) 00:49:27.02 ID:4b8ShsqB0
>>311むしろ数学類はどうせ数学できるから易化の影響受けにくいんじゃないかな?あとセンターのボーダーも下がってるし横ばいが妥当だと思います。
筑波大学を目指すスレ30 [転載禁止]©2ch.net
328 :大学への名無しさん[]:2015/03/03(火) 13:16:48.72 ID:4b8ShsqB0
ところで、2で「半径1の内接円を持つ」を「半径1の円に内接する」と
取り違えて爆死した同士はいないかい?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。