トップページ > 大学受験 > 2015年02月26日 > IfqQOTIY0

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/1742 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010002101011000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
名古屋大学工学部受験スレpart13 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

名古屋大学工学部受験スレpart13 [転載禁止]©2ch.net
279 :大学への名無しさん[]:2015/02/26(木) 08:38:03.51 ID:IfqQOTIY0
今日の数学頑張ろうな
名古屋大学工学部受験スレpart13 [転載禁止]©2ch.net
287 :大学への名無しさん[]:2015/02/26(木) 12:38:33.80 ID:IfqQOTIY0
まぁ、平年並み?
名古屋大学工学部受験スレpart13 [転載禁止]©2ch.net
293 :大学への名無しさん[]:2015/02/26(木) 12:55:29.33 ID:IfqQOTIY0
俺は2完2半
確率の最後できんかった
名古屋大学工学部受験スレpart13 [転載禁止]©2ch.net
297 :大学への名無しさん[]:2015/02/26(木) 13:02:26.50 ID:IfqQOTIY0
一応、個人的に問題をジャンル分けするとしたら
問1→微分、実数解の個数
問2→因数定理、整数
問3→面積の積分、極限
問4→確率
名古屋大学工学部受験スレpart13 [転載禁止]©2ch.net
325 :大学への名無しさん[]:2015/02/26(木) 15:00:00.89 ID:IfqQOTIY0
ただ今、終了
理学部は国語だったぜー
名古屋大学工学部受験スレpart13 [転載禁止]©2ch.net
396 :大学への名無しさん[]:2015/02/26(木) 17:27:25.68 ID:IfqQOTIY0
数学は
大問1の最後背理法使って無理数であることを導いた
大問2は2乗を2回して整数係数の4次式を導いた
(2)以降も同じ手順
大問3はRのx座標をpって置いて計算しまくって、なんとかスッキリ見えるように整理した
ただ(2)のβの不等式が証明出来んかった
大問4もひたすら書き出して計算
ただ(3)が出来んかった

こんな感じかな
名古屋大学工学部受験スレpart13 [転載禁止]©2ch.net
430 :大学への名無しさん[]:2015/02/26(木) 18:52:00.97 ID:IfqQOTIY0
>>428
むっちゃいいやん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。