トップページ > 大学受験 > 2015年01月27日 > De/Wf+od0

書き込み順位&時間帯一覧

101 位/727 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
化学の参考書・勉強の仕方★95 [転載禁止]©2ch.net
【医学科】富山大学医学部5【看護学科】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

化学の参考書・勉強の仕方★95 [転載禁止]©2ch.net
330 :大学への名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 21:36:16.65 ID:De/Wf+od0
2次化学の「生物っぽい問題」の対策に最適な問題集ありますか??

受験予定の大学の2次には生命体の範囲で生物選択者じゃないと知ってなさそうな
内容がけっこうでます。
ビタミンA,B,Cが欠乏するとそれぞれどんな症状になるか、
とか抗生剤の詳しい知識だとか..
はっきりいって範囲を逸脱してるように思えるんですが。
普通の問題集にほとんど載っていないため苦戦しています。
【医学科】富山大学医学部5【看護学科】 [転載禁止]©2ch.net
27 :大学への名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 21:40:14.99 ID:De/Wf+od0
富大医の2次って生命体の範囲で生物選択者じゃないと知ってなさそうな
内容がけっこうでるよな。
ビタミンA,B,Cが欠乏するとそれぞれどんな症状になるか、
とか抗生剤の詳しい知識だとか..
はっきりいって範囲を逸脱してるように思えるんですが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。