トップページ > 大学受験 > 2015年01月27日 > ArUnC8HA0

書き込み順位&時間帯一覧

101 位/727 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
大学の2018年問題を語ろう! [転載禁止]©2ch.net
【文科省公認】スーパーグローバル大学 Part2 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

大学の2018年問題を語ろう! [転載禁止]©2ch.net
1 :大学への名無しさん[]:2015/01/27(火) 13:13:27.84 ID:ArUnC8HA0
2018年問題について様々な意見を出し合いましょう

日本の18歳の人口が2018年頃から減り始め、大学進学者が減っていくこと。
日本の18歳人口は、1992年の205万人から2009年の121万人へと激減したが、
この時期、大学進学率が27%から50%に伸びたため、進学者は逆に増加した。
09年以降の18歳人口は、ほぼ横ばいの状態が17年頃まで続くが、推計では18年以降減少に転じ、
31年には104万人まで減る。大学進学者数については、進学率も伸びないと予測されるため人口減少分が
そのまま影響し、18年の65万人から31年には48万人にまで落ち込むと見られている。
14年時点で4割の私立大学が定員割れの状態にあり、18年以降は潰れる大学が、
私立だけでなく地方国公立大学にまで及ぶと懸念されている
【文科省公認】スーパーグローバル大学 Part2 [転載禁止]©2ch.net
331 :大学への名無しさん[]:2015/01/27(火) 14:06:33.61 ID:ArUnC8HA0
一橋はスーパーグローバル大学じゃないから、受けるのは損です。

神戸はスーパーグローバル大学じゃないから、受けるのは損です。

みんな嘘です。受けても損じゃない。

創価・東洋・芝工はスーパーグローバル大学だけど、受けても・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。