トップページ > 大学受験 > 2013年12月29日 > KZp+SVOp0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/518 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001005420083023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
英語の質問[文法・構文限定]Part68

書き込みレス一覧

英語の質問[文法・構文限定]Part68
788 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 13:55:06.15 ID:KZp+SVOp0
>>787
言ってることは分かるんだけど、それだと現在完了形と過去単純形の違いになってるよね?
完了形と単純形の違いを説明するためには、時制を合わせて、例えば現在完了形と現在単純形の違いを説明した方がわかりやすくない?

あと、完了アスペクトが「現在との相対性〜」と仰られてますが、「現在との」というふうになるのは、現在完了形だけですよね?
未来完了形なら「現在と未来の2点」、過去完了形なら「大過去と過去の2点」。
こう書いてしまうと、流石に冗長かと思ったので、まとめて2点に立脚と書いたのですが…。
「ある時点から過去を振り返る」とか、「ある時点とそれより前の時点を関連付て述べる」とか書いた方が適切だったかもしれないですね。

ところで、「瞬間動詞の進行相はその瞬時性を伸ばし、」に対して質問なのですが、瞬時性とは?
英語の質問[文法・構文限定]Part68
791 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 16:12:25.39 ID:KZp+SVOp0
>>789
>単純現在はその意味があまりに多岐に渡るし、現在完了が現在よりも以前の事件を表すために、比較対象として好ましくありません。通常は過去時制と比較されます。

現在完了形が現在に基準を置いた表現である以上、現在単純形や現在進行形と対比して説明する方が、他に応用が効くと思うのですが…。
たとえば、現在を過去に変えるだけで、過去単純形、過去完了形、過去進行形の違いが大まかに理解できるように。
現在完了形と過去単純形の違いについては、そこから二次的に考えてもよいのではないかと。


>そして、未来完了は現在とは全く関係ありませんよ。未来の一時点よりも以前であることを表すだけです。
>I will have studied English for six years by the time I finish high school.
>高校卒業時には英語を6年間勉強したことになる

確かに。では…
現在完了形→「現在とそれよりも前に起こったことを関連づける用法」
過去完了形→「過去とそれよりも前に起こったことを関連づける用法」
未来完了形→「未来とそれよりも前に起こったことを関連づける用法」

要するに、完了形とは…
「ある時点とそれ以前に起こった事柄を関連付る用法」
こんな感じですかね?

>瞬時性は瞬時性、そのままです。momentary verbで調べてみてください。

手元にある文法書では…
He was jumping for joy.という例文を使って、「瞬時的動詞の進行形は反復を表す」というふうに記述されています…。
動的なイメージを持つingという形を使っているがゆえに、「何回も何回も」みたいな反復の意味合いが生じるのは、わかるのですが…。

正直、「瞬時性を伸ばす」というのが、よくわからないのですが…。
英語の質問[文法・構文限定]Part68
793 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 16:25:42.07 ID:KZp+SVOp0
>>790
「ある基準時点以前に起こった事柄(完了した事柄)をある時点においてhaveしている」というのが、完了形の基本。
ここから状況に合わせて、継続、完了、経験というふうに枝分れしていく。

このように理解しているのですが、大丈夫ですか?

それでですね、ある基準時点ってのが1つ、それよりも前に起こった事柄の時点が1つで、合計2つということになりませんかね?
英語の質問[文法・構文限定]Part68
795 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 16:35:15.14 ID:KZp+SVOp0
>>792
なるほど。
本来なら瞬間的に行われることが反復によって、より長い時間行われることになるってことですかね。
瞬間的→非瞬間的(長期化?)

これを指して、瞬時性が伸びると言っていたんですね。
英語の質問[文法・構文限定]Part68
798 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 16:55:29.46 ID:KZp+SVOp0
>>796
>現在haveしてると考えてしまうと経験や完了が理解しにくいでしょう。

I have talked to our boss twice.だと…
talked to our boss twiceを今現在haveしている。
→経験

I have already talked to our boss.なら…
already talked to our bossを今現在haveしている。
→完了

これだとまずいですかね?
英語の質問[文法・構文限定]Part68
799 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 16:56:54.85 ID:KZp+SVOp0
もちろん、haveより後ろの事柄は、現在よりも前に片付いた、終わってしまった事柄です。
英語の質問[文法・構文限定]Part68
801 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 17:22:20.00 ID:KZp+SVOp0
>>800
>経験って今持ってるのとは違うし、ましてや完了は今に影響してないことも多いわけで。

現在完了形の経験なら、過去にやり終えたことを今現在haveしているってことになるのでは?

完了が今に影響しないってのは、どういうことでしょうか?


>つまり、haveしてるというとらえ方よりも、現在に至るまでの相対的なとらえ方だと考えた方が明確になるかと。

その現在との繋がりみたいのを示す役割をhaveが負っていると思うのだが…。
英語の質問[文法・構文限定]Part68
805 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 17:33:18.50 ID:KZp+SVOp0
>>804

haveってさ、S have Oで考えた時に、単純に「Sの圏内にOがある」ってだけだよね?
そこから、派生して、所有、経験、支配など様々な意味を持つわけだけど。

だから、何が言いたいかというと、haveが持っているその中核的なイメージから、トータルってニュアンスは出ててくるのでは?
英語の質問[文法・構文限定]Part68
808 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 17:43:21.97 ID:KZp+SVOp0
元の感覚ってのは、「目的語が過去分詞された状態を持っている」ってことで、今の感覚ってのは、「行為そのものが現在よりも相対的に以前である」ってことだよね?

この今の感覚を「すでに終わってしまったことを今haveしている」と言い換えていけない理由は?
英語の質問[文法・構文限定]Part68
809 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 17:46:19.57 ID:KZp+SVOp0
>>807
S have *の*の位置に、すでに終わってしまったことが入り込む。

Sの中には、何があるのか?→*がある。
→トータル。みたいな。
英語の質問[文法・構文限定]Part68
813 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 18:12:35.73 ID:KZp+SVOp0
>>812
現在完了形って、現在の状況までも暗示させる表現だよ。

I have done the laundry.って言ったら、だから、今はもう遊べるよとか、今疲れているとか、そういった現在の状況まで暗示する。
何が暗示されるかは、状況によりけりだけど。
英語の質問[文法・構文限定]Part68
814 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 18:17:16.25 ID:KZp+SVOp0
完了用法でも。
英語の質問[文法・構文限定]Part68
817 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 21:04:17.50 ID:KZp+SVOp0
>>816
過去形と現在完了形を対比したときに、前者は現在と切り離されていて、現在完了形は現在との繋がりがあるという趣旨のことを仰ってませんでしたか?
英語の質問[文法・構文限定]Part68
819 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 21:19:34.89 ID:KZp+SVOp0
>>818
>現在よりも以前の時点で終わってることを表すのが現在完了ってこと。

現在よりも以前の時点て終わっていることは、過去形でも表せますよね?

ということは、その点に関しては、過去形と現在完了形の相違点ではないと思うのですが。
英語の質問[文法・構文限定]Part68
821 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 21:25:42.56 ID:KZp+SVOp0
>>820
それこそ、現在完了形で完了用法になるのも、動詞の特性によると思うのですが…
英語の質問[文法・構文限定]Part68
824 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 21:33:13.78 ID:KZp+SVOp0
>>822
>つまり、完了の意味の現在完了は、現在にかなり近い時点での行為の完了を表すけど、過去時制は現在とは切り離されているから、近い遠いは場合による。

現在完了形の完了用法は、違い過去において使うってこと?
英語の質問[文法・構文限定]Part68
826 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 21:35:52.50 ID:KZp+SVOp0
訂正。

違い過去→近い過去
英語の質問[文法・構文限定]Part68
829 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 21:47:49.10 ID:KZp+SVOp0
>>827
ちなみに、その遠近というのはどのような基準によるのでしょうか?

あと、完了用法について、手持ちの文法書で確認したんですが、やはり現在の状況を暗示するみたいですよ。
英語の質問[文法・構文限定]Part68
830 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 21:50:16.70 ID:KZp+SVOp0
He has received a good education. So, he is well-educated man.
このような発言があった場合、それは近いことですか、遠いことですか?

あまり、遠近関係ないように思われるのですが…。
英語の質問[文法・構文限定]Part68
833 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 21:51:52.65 ID:KZp+SVOp0
>>831
現代英文法講義では不充分でしょうか?
英語の質問[文法・構文限定]Part68
835 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 22:06:30.11 ID:KZp+SVOp0
>>834
この点に関して、現代英文法講義は言い過ぎということですか。

なるほど。

でも、たとえば…
I have let the cat in.といえば…
The cat is in.という情景は浮かびませんか?
浮かぶとしたら、前者は後者の内容を暗示していると言えないですかね?

I have finished the floor.ときたら、It is clean now. という情景は浮かびませんか?
英語の質問[文法・構文限定]Part68
836 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 22:23:14.66 ID:KZp+SVOp0
訂正お願いします。
I have finished the floor.→I have finished cleaning the floor.かI have swept the floor.
英語の質問[文法・構文限定]Part68
838 :大学への名無しさん[sage]:2013/12/29(日) 22:36:13.16 ID:KZp+SVOp0
>>837
I swept the floor.と言っただけでは、現時点との繋がりはなく、単にそのような事実があっただけなんですよね?

対してI have swept the floor.と言った場合、現時点との繋がりを明示するわけですから、現在の状態まで暗示すると捉えたとして、どのような差し障りがあるのでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。