トップページ > 大学受験 > 2013年11月26日 > dAWyvQeE0

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/683 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0120000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
地方国立か関関同立ってどっちがいいの?
'14仮面浪人の道 part6
山梨大学13

書き込みレス一覧

地方国立か関関同立ってどっちがいいの?
23 :大学への名無しさん[sage]:2013/11/26(火) 01:52:53.78 ID:dAWyvQeE0
>>11
> 電電情機械なら当然修士まで行くだろうし、
> 文系と違って工学系修士卒は地域関係なく就職には困らない

それはずいぶんと古い認識だな。
今は電電情報機械の修士出でも、下位駅弁あたりだと就職戦線で阿鼻叫喚の嵐だよ。

それでも大半の私大よりマシということに変わりはない。
'14仮面浪人の道 part6
57 :大学への名無しさん[sage]:2013/11/26(火) 02:01:13.56 ID:dAWyvQeE0
>>37

マジレスすると、初回は移行措置として旧課程用問題と新課程用問題が両方出題されるらしい。
そして、新課程履修者は旧課程試験を選択できない見込み。

ただし、新旧の選択や配点は各大学の裁量にまかされるだろうから、やはり旧課程履修者には注意が必要だ。
新課程履修の現役生は選択の余地無しだからただがんばるのみ。
山梨大学13
587 :大学への名無しさん[sage]:2013/11/26(火) 02:36:21.10 ID:dAWyvQeE0
>>583
> スピーカーの課題自費とか

お前は山梨大学だどれだけビンボーなのかわかっていない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。