トップページ > 大学受験 > 2013年08月24日 > khsn4SjH0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000042010000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
英語の質問[文法・構文限定]Part67

書き込みレス一覧

英語の質問[文法・構文限定]Part67
276 :大学への名無しさん[sage]:2013/08/24(土) 00:02:07.38 ID:khsn4SjH0
その1
「母親が夜遊びを認めてくれてもいいような年齢」
と言いますが、stay out late at night が夜遊びなのですか?
遅くまで帰らなくて良い、というだけでしょう?

その2
原文になんか書いてありませんよ

>意味としては、「11歳とか12歳とかいう、夜遅くまで外出することを母親が
>認めてくれるはずの年頃なのに、(相変わらず)赤ん坊の面倒を見る(という
>家の中に縛りつけられる)仕事を喜んで受け入れることが期待された」
>という恨み節であることに注意。ただし()内は補足。

という記述を見れば、「外出せず家の中に縛り付けられる」のですから
自分の家にいて小さい子供の世話をさせられている、と言いたいのだと考えました
そうではなかったのだとしたら、私の誤読です
失礼しました
ただし、ベビーシッターのバイトをする(させられる?)ことに
苦痛を感じる子供が多いとは思えませんがね
そのバイト代は、親がピンはねするとでも言いたいのですか?
また、他の町の子供達は、自分でバイトをせずとも、「夜遊び」の軍資金を
親からもらえるという前提があるのですか?
英語の質問[文法・構文限定]Part67
277 :大学への名無しさん[sage]:2013/08/24(土) 00:03:54.68 ID:khsn4SjH0
その3
まだ幼い筆者、、、って
いったいいくつくらいを想定なさっているのですか?
もちろん私も筆者の年齢なんてわかりませんが
この回想文の雰囲気から、まだ幼い筆者、を想定するのは私には無理です
しかも、なおかつ、その未熟さを表すためにレトリックを使っていると??
支離滅裂ですよ
「筆者」と「作者」をどう定義しているのか、何を根拠にそう定義しているのか
はなはだ謎ですが

その4
「上から目線」と感じられるならばそれは御詫びします
しかし、当該スレでそのようなレスは幸いいただいておりませんでしたので
悪気なくアドバイスの真似事をさせていただきました
不要なのであれば、今後は差し控えさせていただきます
少なくとも一般受験生よりは長く英語に接しておりますし
たまたま、受験生の誤答に接する機会がありましたため
単語帳(ばかり)に頼る風潮への警鐘と思って口出ししましたが
今は後悔と反省をしています

その5(補足へ)
その2で書きましたように、自宅の子供の世話をする、と言いたいのだと解釈したためです
恨み節を支持する別の方がいらっしゃるとは思いませんでしたから
英語の質問[文法・構文限定]Part67
278 :大学への名無しさん[sage]:2013/08/24(土) 00:18:08.83 ID:khsn4SjH0
その4への追加

私は自分と違う解釈をする人を排斥しよう、とは思っていません
自分が間違う可能性があることは十分認識しているつもりです
今までの人生でいやというほど味わったことですから

だからこそ、この文章の構造を
あえて深読みせずとも順接で解釈可能であるにもかかわらず
それでも尚、逆接で理解すべき根拠を知りたいのです
それに納得ができれば、私は今までの発言を取り消し
自分の非と無知を御詫びし
あなた方、恨み節派の解答を是とすべく
出版社に交渉してもいいと思っている次第です
英語の質問[文法・構文限定]Part67
280 :大学への名無しさん[sage]:2013/08/24(土) 12:19:46.80 ID:khsn4SjH0
出だしはSV(第一文型)
to hear は glad の原因を表す副詞的用法なので文成分に含みません
hear から後半はSVOC(第五文型)
hear は知覚動詞なので、目的語 you の後に補語として原形不定詞 say をとります
もう不要でしょうが say 以降はSVO(第三文型)

それから I'm glad to hear from you. ならあなたの訳の意味にはなりません
hear from の意味を確認してください
英語の質問[文法・構文限定]Part67
282 :大学への名無しさん[sage]:2013/08/24(土) 12:24:55.40 ID:khsn4SjH0
まちがいました
出だしはSVC 第二文型!
ぼけてましたすみません
英語の質問[文法・構文限定]Part67
283 :大学への名無しさん[sage]:2013/08/24(土) 12:25:49.17 ID:khsn4SjH0
あら、文型と構造を聞かれたので答えたつもりですが

何が省略されているのか、というなら、何も省略されていません、が答え
英語の質問[文法・構文限定]Part67
285 :大学への名無しさん[sage]:2013/08/24(土) 12:39:20.52 ID:khsn4SjH0
I'm glad to hear [that] you say that.
は文法上可能ですけど、sayが過去形や現在完了でないと意味が不自然すぎます
「あなたが(しょっちゅう、繰り返して)それを言っている、ということを(第三者から)聞いて、嬉しい」
過去形や現在完了なら
「あなたがそう言った、ということを(第三者から)聞いて、嬉しい」
で、自然な意味ですが

一方知覚動詞の第五文型に取れば
「あなたがそう言うのを(今、自分の耳で)聞いて、嬉しい」
こっちが良くないですか?
英語の質問[文法・構文限定]Part67
290 :大学への名無しさん[sage]:2013/08/24(土) 13:20:34.84 ID:khsn4SjH0
知覚動詞は第五文型を作るので、hear you say の you は目的語、say は補語です
補語になるのは名詞・形容詞(およびそれに相当するもの)ですから
ここでの say は動詞ではなく原形の不定詞、無理にあてはめれば名詞的用法です
(この分類には異論もありますが、とにかく say は普通の動詞の意味ではありません)

you だと主格と目的格が同形なので、he でみてみると
We heard him sing the song.
で 「わたしたちは彼がその歌を歌うのを聞いた」 となります
訳す時に him を主語のように訳す必要があることに注意してください
hear のほかに、see、watchなどでも同様の文が作れます
ついでに、make、have、let は使役動詞とよばれ、これらも原形不定詞を使います
あわせて勉強しておいてください

つづく
英語の質問[文法・構文限定]Part67
291 :大学への名無しさん[sage]:2013/08/24(土) 13:31:38.14 ID:khsn4SjH0
また、知覚動詞は補語に分詞を取ることもあります(使役動詞は不可)

I heard him sing the song.
I heard him singing the song.
「歌うのを聞いた」と「歌っているのを聞いた」と訳します
これらは目的語と補語が主語と動詞の関係になっています

一方これを「歌」の側から見ると、彼によって歌われる、という受身になりますね
その場合は We heard the song sung by him. となって
「その歌が彼によって歌われるのを聞いた」となります
ここでsungの前にbeを入れる必要はありません
補語に分詞を取れることになっているからです

最後に前置詞がつながっている件ですが、分かりやすい次の例で考えてください

They take care of the dog. この文の動詞は群動詞と呼ばれ
take care of で一語の他動詞のように使われます
そのため受動態にすることが可能で
The dog is taken care of by them. とすることができるのです

They love the dog. → The dog is loved by them.
とまったく同じ理屈です

「〜を悪く言う」のspeak ill of も同じと考えてください
英語の質問[文法・構文限定]Part67
294 :大学への名無しさん[sage]:2013/08/24(土) 15:07:28.57 ID:khsn4SjH0
返信遅くなってすみません
[*]は実際にはない文だと思って読んでください

使役動詞が補語に原形不定詞しか使えないのであれば
A: We heard him sing the song.
B: We heard him be singing the song.[*]
C: We heard the song be sung by him.[*]
としなければならないでしょうが、実際は分詞(現在分詞・過去分詞)も使えます
分詞は形容詞として使えるので、補語として頻繁に使われることも覚えておきましょう
このため、特にbeの省略ということではなく、分詞を補語として使うことによって
B: We heard him singing the song.
C: We heard the song sung by him.
とできるのです
なお、AとBの違いは、Aが歌を最初から最後まで聞いた、Bは歌っているそばを通りかかるなどして
その一部分だけを耳にした、とでも考えてください

ついでに、もしかして、調べて次のような例を見つけると混乱するかもなので、念のため

We saw Lucy enter the room.
私達はルーシーがその部屋に入るのを見た(enterは原形不定詞)
これを受動態にすると
Lucy was seen enter the room by us.[*] となりそうですが、実際は
知覚動詞・使役動詞を受動態で用いる場合は、原形不定詞ではなくtoつき不定詞を使う
という約束になっているので
Lucy was seen to enter the room by us. となります


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。