トップページ > 大学受験 > 2013年07月22日 > tgU2NzBw0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/286 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【河合】チョイス新標準問題集【数学】
数学の質問スレ【大学受験板】part109
数学 フォーカスシリーズ2【ゴールド/アップ/ライト】

書き込みレス一覧

【河合】チョイス新標準問題集【数学】
169 :大学への名無しさん[sage]:2013/07/22(月) 20:29:31.01 ID:tgU2NzBw0

数学の質問スレ【大学受験板】part109
974 :大学への名無しさん[sage]:2013/07/22(月) 20:33:48.06 ID:tgU2NzBw0
>>972
質問者じゃないんですけど、中間値の定理を使いたいときに連続性を示さなければならないと思いますが簡単そうな関数だったらなにも証明せずに連続であるといっていいのでしょうか?
それともグラフ書いたりして示すべきなのでしょうか
はたまた定義にしたがってlim使って示さなければならないかどうかはどの辺りで線引きすればいいのですか?
数学 フォーカスシリーズ2【ゴールド/アップ/ライト】
527 :大学への名無しさん[sage]:2013/07/22(月) 20:42:28.00 ID:tgU2NzBw0
高3なんだけど基礎からヤバイからこの夏で1A2Bを全単元のステップアップやろうと思うんだけど終わったらどんな問題集に移れるかな?一応自分はチョイスかプラチカあたりを考えてるんだけど
数学の質問スレ【大学受験板】part109
978 :大学への名無しさん[sage]:2013/07/22(月) 23:36:35.82 ID:tgU2NzBw0
>>975
>>977
なるほど!理解できました。丁寧にありがとうございます!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。