トップページ > 大学受験 > 2013年05月16日 > ynw9X/NB0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0052000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
数学の勉強の仕方 Part178

書き込みレス一覧

数学の勉強の仕方 Part178
352 :大学への名無しさん[sage]:2013/05/16(木) 02:02:44.20 ID:ynw9X/NB0
>>339

今日も昼からお目覚めか?
ブランチは済んだのか?

>>331
>それだけでは行列を想定したことにはならないな
>係数を正方形に並べるだけなら三世紀頃に既に行われているが
>それで行列を想定したという珍説を押す人はあまりいない

じゃ、その証拠みせな。お前の感想じゃなく。

> あ ま り い な い 

なんや?これ。それが論拠か。アホ過ぎて腰が抜ける論拠だな。

>勉強好きなら地底工なんて偏差値低い所は目指さないと思うが
>なんでおまえはそんな落ちこぼれしかいない所に入ったんだい?

まぁ、"あまりいない"を論拠とする理系片輪の三流死大ごときカスから言われる筋合いはないけどな。
そもそも地方てどこ?>>297で聞いたが都合の悪いことにはだんまりかい?世間からはじき出されたダニニート君

>知らなきゃできないなんてのは、先天的に脳味噌に障害でもあるんじゃないかな

知るらなきゃ出来ないな。知らずにできるんじゃ教育不要というのと同意語
じゃ,ガッコもいかず独学押し通せば?何で大学行ったのお前.大学行く必要もないだろ。
実際,大学進学が全くの無駄になったゴミニートなんだろうがな
三流の人間は簡単な論理思考もできないと見た
数学の勉強の仕方 Part178
353 :大学への名無しさん[sage]:2013/05/16(木) 02:05:32.04 ID:ynw9X/NB0
>>339
>分野自体が完成されているかどうかではなく様々な分野の基礎になっているものが導入されている

少なくとも数学も物理も、現実に学問としてはDead Field となってるもの以外高校カリキュラムに導入されてない現実を知ろうか。
解き方がわかってるもの。既に導入時点で確定されたと"すくなくとも考えられてるモノ"がカリキュラムに取り入れられてる
様々な分野の基礎になってることが導入基準なら初等幾何は長らくカリキュラムから外れてたのにコンピュータ全盛でますます意味なくなった1984年になんで復活してきたのかご高説いただこうかダニニート君
初等幾何はノーベル化学賞の野依のわけのわからん鶴の一言で復活した経緯ぐらい知ってるんだろうなお前

>ヒント出してやったのだから少しくらい考えろな
>少しも考えようともしない馬鹿が大口開けて餌を待っているなんて見苦しいだけだ
>分からなければすぐ答えを見るなんて事をしかしなかった結果が
>地底工程度にしか入れないという悲劇を生んだのだろう

だからはよ 変数分離で解いてみせろや。
解いてみせれば俺に一泡ふかせられるのに。なぜやらない?
答えは既にわかってるんだからさハヨ。
おかしな前提条件から出発せざるを得なくて大恥かかされるのが怖いか?逃げるなチキン野郎
数学の勉強の仕方 Part178
354 :大学への名無しさん[sage]:2013/05/16(木) 02:13:41.94 ID:ynw9X/NB0
>>340
>おまえが曲解してただけだろう

おやおやまたまた責任転嫁ですか?突っ込まれると読み手の解釈が悪い?だから就職できないんだよダニニート

>留数定理程度でとまっても完成には程遠いレベルなのだし

留数定理が何に使われてるのか言ってみ受験レベルの知識で留まってるお前
少なくとも留数定理までやれば数学科以外では複素関数論がらみで困る分野はない
実数空間の性質はそのまま変わらず複素空間でも保存される。そういうふうに作ってるんだからな
何をごまかしてるんだお前は。

>複素平面程度の話を複素函数論の授業まで待つ必要はないし
>教養課程の微積分でも複素平面を学ぶ
>線型代数を先に履修していなければならないわけではない

だよなぁ。じゃ、鶴亀算やる前から行列式での連立方程式の解公式から入ってもいいよなぁ。ゲラゲラ。
連立方程式と行列の歴史的経緯をさんざん力説してたんじゃないのかいダニ?
オツムにはウジでも涌いてるのか。支離滅裂。言うことに何の一貫性もない
そもそも文科省の高校の授業におけるカリキュラム導入について話ししてるのに.
自分で勉強すればいいだぁ?それならはじめからクソレス返すな
何について話してるかさえも理解できないのかお前の小さい脳みそは。
ガッコにも行かず一生自習してな。 あ,それがお前なんだな。めちゃ納得できたわ。
勝手にやって社会からはじき出されたのがダニニートである今のお前。
なんかすべて理解出来たわお前の現状に至るプロセスが
おまえみたいな私学のゴミが日本を背負ってきた帝大様に刃向かうなんんざ百年はやいんだよ。身の程をわきまえろ無能
数学の勉強の仕方 Part178
355 :大学への名無しさん[sage]:2013/05/16(木) 02:19:45.93 ID:ynw9X/NB0
>>ID:potUqe2M0

あらためてお前のレス読み直してみたがせいぜい受験生レベルで留まってるんだな
大学の般教レベルの数学教育受けた知識レベルじゃないんだが。
地底工をえらく馬鹿にしてるようだが,どこぞの地底落ちの文系か?
地底はともかく、理、工で旧帝以上てどこだ?
医学部とか限定してるようなら医者なんかハナから眼中にない俺にとっては何ら関係ない話
目指したことも興味持ったこともないわ。
自分の興味、将来の職業を念頭において目標校への合格
それともお前自身が医学部蹴られてコンプ満載で今に至るか?
んで定職にもつけずぶらぶらと 笑笑笑
数学の勉強の仕方 Part178
356 :大学への名無しさん[sage]:2013/05/16(木) 02:28:17.94 ID:ynw9X/NB0
>>321
あ,なるほどTHX
ORとかの応用分野で 組合せ"問題" ってのがあるけど
純粋数学での"組合せ"論"ってのは思いつかなかったわ

>確率論でも重要なことは言うまでもない
大学の数学科でやる確率論ってのはLebesgue積分のアプリケーション的な位置づけで
確率空間、確率過程の話がメインとなって
高校の場合の数のような数え上げに関してはほとんど取り上げないんじゃないの?
非数学徒にはそー見えた
数学の勉強の仕方 Part178
359 :大学への名無しさん[sage]:2013/05/16(木) 03:46:55.45 ID:ynw9X/NB0
>>357
>数学が分からなくても、そんなに落ち込むこともないし、精神的に追い込まれる必要もない

ま,数学をツールとして使うだけの工学部の俺らはもともとそーゆー気分だよ遊び感覚
追い込まれるのは大学の受験生とかよりむしろ逃げ場のない数学科の人じゃないの?
理学部はMの定員がそもそも少ないのに定員いっぱいまで取らないじゃなかったか?
そこで落ちたら他大学回るとか院浪とか工学部じゃ考えられん世界
さらにD取得してもどっかの大学で採用されて学者としての道を継続しないと
企業レベルで必要とされるのは,ほぼ理系共通の般教レベルの数学どまり
Mathmatica or Maple + Matlabで事足りる
般教以降の何年間の苦労が台無し
数学の勉強の仕方 Part178
361 :大学への名無しさん[sage]:2013/05/16(木) 03:55:00.03 ID:ynw9X/NB0
>>358
>東大や京大にはいれなかったなら、そこで終わり。

>地方帝大にしかはいれなかったゴミレベルの器でしかない

地方の定義ってなんだい?
お前のオツムじゃ京都は地方じゃないみたいだな。理由は?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。