トップページ > 大学受験 > 2013年03月16日 > LollxmeU0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/968 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000002105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
東大京大数学の最も難しかった時期5
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号87

書き込みレス一覧

東大京大数学の最も難しかった時期5
859 :大学への名無しさん[sage]:2013/03/16(土) 13:01:24.01 ID:LollxmeU0
出題能力がないわけではないでしょ。去年の6みたいな問題を作れるには作れるし。
東大5番のようにセンスのない誘導がついてる問題よりははるかに良問。今年の京大は全問クソだけど。
というか入試問題がイマイチ⇒研究能力がない,なんて流石に飛躍しすぎでは。 

この易しい出題が続いている近年の傾向はI教授1人のせいなんじゃないの。担当者の。
東大京大数学の最も難しかった時期5
863 :大学への名無しさん[sage]:2013/03/16(土) 13:18:44.56 ID:LollxmeU0
そういう受験と関係ない大学批判は他でやってくれ。下らない。スレチだし

京大数学は来年どうなるのかねぇ。安定しないというか。
甲乙になってた頃を除けば03~06,11,13年は同じ位の難易度で安定してはいるけど
低得点勝負はさせたくないのかねぇ。医学部なんて満点付近争いになっちゃうだろうに
東大京大数学の最も難しかった時期5
869 :大学への名無しさん[sage]:2013/03/16(土) 21:26:41.49 ID:LollxmeU0
東大は問題難易度の割に時間が少なすぎる。3時間にすべき。
6番は発想として難しいわけでなく,今の過程ではあまりやらないタイプの問題だから難しいというだけ。
円錐の側面の方程式とか求めた経験がある人なら容易。80年代ならBかCレベルの問題。あんまり良い出題とは思えない。
位置も最後で敬遠した受験生も多かっただろうし,それが賢明。(最近は6番に異様な計算量の問題がきているし)

5番もなんか出題者の意図を汲むような問題であまり好きじゃない。いかにも作為的。誘導を付けるな,というのは酷だけども。
不等式を与えるよりも,1111…11=3k と置けることを気付かせる誘導にすべきだと思うけどねぇ。
中抜きで・・・1111・・・を考えさせるよりも N=111…111 (桁数は3m)で考えるほうが自然。
東大京大数学の最も難しかった時期5
871 :大学への名無しさん[sage]:2013/03/16(土) 21:38:46.75 ID:LollxmeU0
>>870
円錐を平面で切ると切り口は2次曲線(円,楕円,放物線,双曲線または2直線)になるということを知っていれば多少見通しがよいということでしょう。
特に母線に平行な平面で切ると放物線になる。ただ切る平面は(1)で与えられているし,むしろその知識が重要なのではなくて,
y=x上の点をパラメータ表示し,ベクトル(1,1,0)と垂直でかつy=x上の点を通る平面上における距離が一定の点集合を定式化し,あとはx=tと固定すればよい,ということを見通せるかどうか。
これは頭のよさというよりも経験でしょう。(特に試験場では)
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号87
526 :大学への名無しさん[sage]:2013/03/16(土) 22:19:59.97 ID:LollxmeU0
化学の計算って皆さんどうやっていますか?(立式以降の具体的な数値計算の話です。)
慶應理工や東工大などうっとおしい数値計算をしなければならない場合,
いかに有効数字範囲内に関わってこない数値計算を省くかがポイントだと思うのですが…。

こういった計算テクニックなどまとまっている本は市販でないでしょうか?

たとえば二見なんかは予備校で近似だのそういった計算テクニックまで教えていたそうですが…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。