トップページ > 大学受験 > 2013年01月23日 > L6JufVh10

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1451 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000052451724



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド4【英訳】
英語の勉強の仕方257
現代文総合スレッド Part61
伊藤和夫の英文解釈9【ビジュアル英文解釈教室】
【テンプレ】英文法の勉強の仕方7【必読】
◆◆◆◆英単語◆◆part67◆◆◆◆
数学 フォーカスシリーズ2【ゴールド/アップ/ライト】
古文漢文スレ Part44

書き込みレス一覧

【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド4【英訳】
904 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 18:12:49.03 ID:L6JufVh10
シス単フレーズを日→英までやれれば相当力つくだろ
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド4【英訳】
905 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 18:13:41.41 ID:L6JufVh10
黒はやらなくてもいいけど青はなるたけやっとけ例題だけでも
英語の勉強の仕方257
760 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 18:23:40.07 ID:L6JufVh10
9割いかないってことは8割ならたいがいの試験は通るだろ
他の科目に注力すべきなんじゃないのか
現代文総合スレッド Part61
776 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 18:25:07.15 ID:L6JufVh10
アクセスって凡庸な問題集だろ、凡庸だから逆に価値があるわけであって即効性はない
伊藤和夫の英文解釈9【ビジュアル英文解釈教室】
764 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 18:29:57.23 ID:L6JufVh10
ビジュアルは優れた参考書であることはたしかだけど、たしかにちょっと古い体裁なのが気になる

でも他に代替がないからしょうがない
現代文総合スレッド Part61
778 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 19:57:59.38 ID:L6JufVh10
ぼん‐よう【凡庸】 [名・形動]平凡でとりえのないこと。また、その人や、そのさま。「―な(の)人物」[派生] ぼんようさ
現代文総合スレッド Part61
779 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 19:58:29.87 ID:L6JufVh10
汎用と勘違いしてんのか?
【テンプレ】英文法の勉強の仕方7【必読】
330 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 20:11:14.19 ID:L6JufVh10
ファイナル実戦とか
英語の勉強の仕方257
768 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 20:16:18.75 ID:L6JufVh10
シス単全部終わらせてから解釈やれよ二週間かからんだろ
英語の勉強の仕方257
770 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 20:30:35.67 ID:L6JufVh10
>>769
文章が読めないのにどうやって小説理解するんですかw
英語の勉強の仕方257
773 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 20:53:44.95 ID:L6JufVh10
>>771
2000単語を200で区切って一日で200単語を忘れてもいいから覚える
二日目にその前の日の200単語と次の200-400のユニットをやる
三日目は二日目の単語と400-600のユニットをやる
って繰り返しだな 
とにかくコツは忘れてもいいから次へ進むこととイヤになるほど繰り返しやること
時間があるなら3ユニット分をやってもいい(400単語は前々日と前日の単語、それと新たな200単語)
休日はやらないとしても二週間で終わる

>>772
母国語と外国語の習得の違いがわからない(というか習得した覚えがない)奴には何を語ってもムダなんだろうな
◆◆◆◆英単語◆◆part67◆◆◆◆
621 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 21:03:40.50 ID:L6JufVh10
5章が一番大事なんだけどなシス単
英語の勉強の仕方257
776 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 21:05:19.31 ID:L6JufVh10
>>774
じゃあ先進的な英語学習のテンプレートをご教授くださいよ
まさか多読とか言わないでしょうなw
数学 フォーカスシリーズ2【ゴールド/アップ/ライト】
289 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 21:15:19.85 ID:L6JufVh10
フォーカス数1A2B旧課程版買うとしたらいくらで買う?
古文漢文スレ Part44
173 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 21:19:06.04 ID:L6JufVh10
センターとかどうでもいいんだけど漢文を極めたい
ガッツ漢文とか漢文法基礎あたりから突っ込んでいけばいいかな
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド4【英訳】
908 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 21:24:26.52 ID:L6JufVh10
あえて言えば大矢の最難関あたりが候補か
英語の勉強の仕方257
780 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 22:05:55.43 ID:L6JufVh10
つか問題集を1周しかしない意味がわからないよ
繰り返しやってできない問題潰せるようになってから次に進もうぜ
英語の勉強の仕方257
796 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 23:13:54.83 ID:L6JufVh10
>>781
1100で十分カバーできる

根拠があってできた問題を○
なんとなくできた問題を□
できなかったが解説を読んでわかっていた問題を×
できなかったが解説も新規の知識だった問題は空白で

これを全部○にするまで繰り返しやれば力つくよ
英語の勉強の仕方257
800 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 23:24:45.01 ID:L6JufVh10
>>795
もう時間がないのだからビジュアルを一日二講ずつやっても間に合うかわからないということを肝に銘じておくこと
リスニングというかシャドーイングはたしかに効果はあるんだけど読み込む時間があるかどうか・・・

ビジュアルすっとばしてポレポレをやってもいい気がする(ライオンマーク以外)
薄いし、一応重要構文は網羅とまではいかなくても抑えてあるので


来年考えるならビジュアルはまじオススメ

赤本を1年分やって自分にたりないところをやるのが鉄則だが
文法・熟語はある程度できていると仮定するならば
シス単で頻度順に英単語覚えていって、ポレポレで英文構造を学んで、ラストで過去問を赤本出てるだけ全部やってその文章を音読するのがいいと思う
現代文総合スレッド Part61
782 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 23:31:32.66 ID:L6JufVh10
ちなみに過去問はどれくらい取れるようになってんの
古文漢文スレ Part44
176 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 23:35:21.81 ID:L6JufVh10
とりあえず岩波の論語・韓非子は読んだんですが、冨山房大系本がよくわかりません
ご教授いただけますか?
【テンプレ】英文法の勉強の仕方7【必読】
332 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 23:40:07.20 ID:L6JufVh10
俺も実はグラマスター二訂版なんだよね問題数多かったから結構面倒だったけどセンターはなんなくこなした
英語の勉強の仕方257
806 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 23:42:26.78 ID:L6JufVh10
ちなみに俺はICUなんだがどちらかというと文法は苦手だった
英語の勉強の仕方257
809 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/23(水) 23:47:45.70 ID:L6JufVh10
ガラバカスみたいに大学すら行ってないんじゃないのw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。