トップページ > 大学受験 > 2013年01月12日 > zGcU0Qh+O

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/659 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001041000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
茨城大学part27
基礎英文問題精講&基礎英語長文問題精講2
センター数学2B 統計、コンピュータ
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★7
英語の勉強の仕方257

書き込みレス一覧

茨城大学part27
54 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 09:17:07.14 ID:zGcU0Qh+O
茨大の中の人、人格批判マダー? (・∀・)っ/凵チンチン⌒☆
基礎英文問題精講&基礎英語長文問題精講2
237 :大学への名無しさん[]:2013/01/12(土) 11:34:29.84 ID:zGcU0Qh+O
昭和ならいざしらず、今時わざわざ使いにくい精講(と基礎)使う必要性は無いよ。

まあだいたい一度は手にするんだけどさ、ターゲット英単と同じで、
「誰もが持ってる使わ(え)ない参考書コレクション」だね。
センター数学2B 統計、コンピュータ
37 :大学への名無しさん[]:2013/01/12(土) 11:37:28.14 ID:zGcU0Qh+O
>>36
安易に飛びつくとアテがハズレるよ。
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★7
817 :大学への名無しさん[]:2013/01/12(土) 11:40:15.49 ID:zGcU0Qh+O
>>813
そんなの一般化できるわけないだろ。

過去問やれよ。
学校(試験)ごとに有効な戦略、戦術的優先度を判断するしかないだろ。
英語の勉強の仕方257
569 :大学への名無しさん[]:2013/01/12(土) 11:56:59.62 ID:zGcU0Qh+O
英語は過去問の長文ひたすら読みまくりながら、必要性感じた個別分野潰しにいくループが最も効率的で力がつく。

高二でも、例え中学生レベルが怪しくても一向にかまわない。
思い立ったその瞬間から、一番行きたい大学の過去問(の長文)読みまくれ。辞書引き引き。

単語や熟語は長文を読み込む過程で覚えるのが基本(赤本の解説フル活用)。

最初の半月くらいは凄い時間と労力がかかるが、一〜二ヶ月後には、
自分でも信じられないほど「地力と英語慣れ」がついている。

それまで全然覚えられなかった単語や文法事項が感覚としてガンガン吸収できるようになる。

後は楽。

最悪(効率悪くて地力もつかない、何よりやっててつまらない)の勉強法は、
「まず単語帳覚えて→次に熟語帳覚えて→次にナントカ語法1000やって→略→長文(過去問)に辿りつくのは三年秋も深まってからorz」
のように、短の積み重ねが全体になると盲目的に信じる視野狭窄カルト宗教的アプローチ。
(無責任な教師ほど「まず単語2000を完璧に」的なデマを吹聴するので注意!)

古文でも同じだが、とにかく「全体から部分へ」の方向で取り組むのが王道。全体が見渡せてから部分に行け!
基礎英文問題精講&基礎英語長文問題精講2
243 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 12:06:36.52 ID:zGcU0Qh+O
>>241
ターゲット(的な)ものは、あくまでスピーディーなチェックリストとして時々使うからいいんだよ。
あれを最初からシコシコと覚えようとしてるのはバカの極み、という意味で使えないと書いたまで。

長文問題集はある程度読み方や解き方の方法論斜め読みしたら、
ガンガン過去問やればいいだけ(現時点の実力と無関係でいきなり過去問行け。それが最も効率的)

精講シリーズなど、名著系は、気になるならどっかのタイミングでざっくり目を通しとけばいい。

(間違っても「完璧に!」とか思わないように。アキレスの亀じゃないが、永遠に目的に辿りつかなくなるから)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。