トップページ > 大学受験 > 2013年01月07日 > lu2Z89BSO

書き込み順位&時間帯一覧

103 位/626 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【過去問】センター試験国語対策スレ十一【模試問】

書き込みレス一覧

【過去問】センター試験国語対策スレ十一【模試問】
738 :大学への名無しさん[]:2013/01/07(月) 01:29:09.19 ID:lu2Z89BSO
センターは膨大な時間と人数で作成するが、模試問はそうはいかないんだよ

できるだけ短期間での作成が求められる

だから国語に限らず英語でも作りがセンターと比べて疎かに

英語なんてどっかの大学の入試問題の文章を丸パクして設問をセンター風にしただけだし

過去問で点数取れるなら問題ない
たとえ模試で5割切っても、過去問で7割や8割安定なら落ち込む必要は全くない

一番怖いのは、模試が高得点なのに過去問で点数取れないこと
【過去問】センター試験国語対策スレ十一【模試問】
743 :大学への名無しさん[]:2013/01/07(月) 02:09:57.46 ID:lu2Z89BSO
>>741
河合塾でもその方式は取っているが、やはりセンターより時間は掛けられないし、全員が全員国語の超エキスパートってわけでもない
意味段落すっとばして答える問題や、小説では根拠がセンターよりもさらに曖昧な問題を出すのがいい例

それは河合塾自体も認めている

国語や英語では有り得ないが、生物や数学では模試問の使い回しなんてザラ

ほんとバカみたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。