トップページ > 大学受験 > 2012年12月13日 > RbSF8pxxO

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/691 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100002013235000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
数学の質問スレ【大学受験板】part107
地学総合スレ Part30
宅浪スレ29

書き込みレス一覧

数学の質問スレ【大学受験板】part107
437 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 08:04:09.29 ID:RbSF8pxxO
>>431
第n項ってのはその数列の最後の項って意味じゃないの?
数学の質問スレ【大学受験板】part107
440 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 13:42:26.87 ID:RbSF8pxxO
ああ、nってそういうことね。
数列に限ったことじゃないな。
ありがとうございました。
地学総合スレ Part30
213 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 13:57:40.90 ID:RbSF8pxxO
>>209
よくわからない。
山頂でしばらく雨を降らせて留まって、それから下降するってこと?
地学総合スレ Part30
215 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 15:10:41.34 ID:RbSF8pxxO
上昇中に湿度100%切っても乾燥断熱減率にならないのは何で?
地学総合スレ Part30
218 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 16:06:06.82 ID:RbSF8pxxO
>>216
上昇中にある地点で雨が降って、飽和水蒸気量が減るんですよね?
ていうことは湿潤断熱減率で雨を降らせながら山頂まで空気塊が上昇するということですよね。

何故山頂でピタリと雨が降り止むんですか?
地学総合スレ Part30
220 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 16:34:27.96 ID:RbSF8pxxO
よくわからない。
僕の疑問
@湿潤断熱減率で山頂に達した湿潤100%以上の空気塊が反対側へ下降するとき、何故乾燥断熱減率になるのか。
A先の山賀先生のサイトの説明で、空気塊の説明のはずが、何故水蒸気の話になったのか。(五段落目)
地学総合スレ Part30
222 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 16:43:58.65 ID:RbSF8pxxO
雨になって降ります。

山頂でも降ってていいんじゃないの?
地学総合スレ Part30
224 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 17:30:51.35 ID:RbSF8pxxO
それ以上水蒸気を含めない状態。
地学総合スレ Part30
226 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 17:45:11.77 ID:RbSF8pxxO
なんかすごいズレて来たが、ズバリ疑問なのは、
山頂で何が起きているのか?
です
地学総合スレ Part30
228 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 18:03:13.90 ID:RbSF8pxxO
僕のフェーン現象についての解釈です。
おかしいところを指摘してください。
@A地点の不飽和な空気塊が山を昇っていく。
A不飽和なので、乾燥断熱減率で空気塊の温度は下がる。同時に気温、飽和水蒸気量も下がる(この時の空気の安定、不安定は関係ない?)
B気圧が下がるので空気塊に含まれる水蒸気は膨張する。(あまり関係ない?)
C露点高度に達すると、雲が発生する。
D露店を越えたので、湿度100%になり、湿潤断熱減率で空気塊の温度が下がる。E雲の中の氷晶が成長し、落下する。途中で溶けて雨になる
F山頂まで?それが続く
地学総合スレ Part30
230 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 18:16:44.48 ID:RbSF8pxxO
文字通り山なりになります。
何で山頂で丁度雲がなくなるのですか?
地学総合スレ Part30
233 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 18:23:21.79 ID:RbSF8pxxO
山の斜面に沿います。
地学総合スレ Part30
235 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 19:13:39.37 ID:RbSF8pxxO
ありがとうございます。
次に、転向力について質問をしたいのですが……。
地学総合スレ Part30
237 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 19:19:26.30 ID:RbSF8pxxO
もう>>208の疑問は無くなったので、大丈夫です。
僕の質問の仕方が悪かったのでしょうね。
大事なお時間を割いてしまい、申し訳ありませんでした。
地学総合スレ Part30
239 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 19:22:43.70 ID:RbSF8pxxO
つまり、教科書資料集では山頂から下降する空気塊は全て(俺の知る限りでは)乾燥断熱減率で書かれているが、
それは都合上そうしているだけで、実際には雲はなくならないこともある。
ということです!!
地学総合スレ Part30
240 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 19:26:19.60 ID:RbSF8pxxO
そう考えたら俺の今までの疑問はほとんどその手のやつばかりだな。
転向力の質問もそんな感じで高校の範囲を逸脱しているのかもしれない……
宅浪スレ29
651 :大学への名無しさん[sage]:2012/12/13(木) 19:29:45.56 ID:RbSF8pxxO
お前が闇のスレストッパーか!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。