トップページ > 大学受験 > 2012年12月06日 > jAftghow0

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/738 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001300000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【過去問】センター試験国語対策スレ十一【模試問】

書き込みレス一覧

【過去問】センター試験国語対策スレ十一【模試問】
196 :大学への名無しさん[]:2012/12/06(木) 06:56:03.76 ID:jAftghow0
>>180

187さんのいう、「小説は全体イメージを捕らえるかが勝負」ってのが重要。
それをもう少しわかりやすく昨年度のたま虫で例をあげていうと、

問2→この小説における主人公の性格は?

恐怖におののいている→バツ
憤りを感じている→バツ
怒りにつき動かされている→バツ

というわけで、たちどころに三つが落とせる。
これは決して単なるテクニック的なことじゃなく学校で習う現代文の小説という
ものの本質にかかわることで、
こういうのに慣れると、センターで時間が足りなくなって困ることもなくなるし、
二次の小説や小説的な随筆で間違えることも少なくなる(たとえば京大の天地有情)。
【過去問】センター試験国語対策スレ十一【模試問】
197 :大学への名無しさん[]:2012/12/06(木) 07:04:36.62 ID:jAftghow0
問3でいうと、

たま虫って何?

幼い時から好んでいる→バツ
悲しい体験を思い出させる→バツ
幸福のシンボル→バツ(→これは問6Eにも通じる)

で、たちどころに三つ落とせる。

ただ、こういう説明で、あっという間にコツがわかる人と、わかったようで誤解してしまう人と、
わからない人といる。

最初の人は、以前にも似たようなことを書いたが、
肢を、正解がなんで正解なのか、不正解がなんで不正解なのかと
考えながら、過去問を2,3周読めば(解く必要はない)、効果絶大。

後二者の人は、これも前ちょっと書いたが、過去問を何度も熟読して、
似たような設問を探したりしながら、なにが問いの意図なのかを考える
ことをくりかえす必要があるが、ちょっともう時間がないな。
【過去問】センター試験国語対策スレ十一【模試問】
198 :大学への名無しさん[]:2012/12/06(木) 07:19:41.10 ID:jAftghow0
まあ結局、小説で言えば
登場人物の性格
できごとの小説的な意味
表現技法
ほかにもあるかもしれないが、そんなような、学校でも習うし、
どの参考書にも小説の着目点として書いてることが重要でそこを聞かれてる(ただしすごく面倒くさく)。
評論も同じようなもの。
【過去問】センター試験国語対策スレ十一【模試問】
199 :大学への名無しさん[]:2012/12/06(木) 07:25:02.15 ID:jAftghow0
だけども、単にそう説明されても、わからん人にはわからんのだよなあ。
その差が何によるのかは知らんけど。

長文ごめんなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。