トップページ > 大学受験 > 2012年11月16日 > rH7F6Q8L0

書き込み順位&時間帯一覧

110 位/627 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド4【英訳】

書き込みレス一覧

【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド4【英訳】
598 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/16(金) 16:05:57.24 ID:rH7F6Q8L0
首都圏の河合に出向してるフェローのサイモン先生(フロリダ州立大→東大院生)曰く、
it is too much to say thatもit is no exaggeration to say thatも両方超一般的で、米国でこれ知らないor使えない奴がいたらそいつは十中八九ハイスクール出てないとのこと。
この両表現にどっちが一般的も糞もないレベルの構文らしい。
あとcannot help objecting to warは米国の中学〜高校で使われるディベート入門のテキストの『事実と意見の違い』って章でよく出てくるフレーズらしい。
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド4【英訳】
608 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/16(金) 21:49:26.01 ID:rH7F6Q8L0
>>605
だから論点はそこじゃないんだよ。
「It is no exaggeration to say thatだけ覚えればいい」という考えは誰も否定してないしそもそもここで出てない。「It is not too much to say thatは一般的ではないからno exaggerationだけ」っていう竹岡の暴論を否定してるわけ。
>>604
小倉は16年間でハリス、ミントン、バーナードの3人のネイティブとペア授業やってる。
・ハリス(2004年死去)…英語教育者、旺文社役員。
・ミントン(現・日本医科大准教授)…ケンブリッジ大卒、著書「ここがおかしい日本人の英文法」が小倉教本の元ネタ。
・バーナード(現・帝京大教授)…ケンブリッジ大卒、コーネル大学(言語学修士)、テンプル大(教育学博士)、小倉教本の校閲担当。
竹岡はネイティブチェックの際、自分の論を肯定してくれるネイティブに名前貸してもらっただけ。それらネイティブたちと勉強したわけじゃない。
てかチェックするネイティブだって校閲会社から派遣された社員なわけで、無給で予備校講師ごときと「勉強」なんかするわけがない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。