トップページ > 大学受験 > 2012年11月16日 > hW1yeEscO

書き込み順位&時間帯一覧

110 位/627 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号85

書き込みレス一覧

化学の参考書・勉強の仕方 原子番号85
493 :大学への名無しさん[]:2012/11/16(金) 18:57:24.28 ID:hW1yeEscO
いろんな本読めばわかるようになるのは当たり前。
いろんな本読まなきゃわからんような本は、
お世辞にも役に立つ本とは言えない。
(他のいろんな本で代用できる)

以上、一般論で。
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号85
499 :大学への名無しさん[]:2012/11/16(金) 21:10:49.08 ID:hW1yeEscO
>>497
全範囲終わってなくても解ける問題はあるだろ。

今の段階で解ける問題を見つけてチャレンジする。

本気で受かろうとするなら当然の姿勢だと思うが。

合格への第一歩は過去問だ。

このスレで言えば、テンプレを始めとする
くだらんステマに惑わされないことが合格への第一歩だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。