トップページ > 大学受験 > 2012年11月11日 > V/WcsBby0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/716 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110110000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
編入総合スレ39
【新島襄】 同志社大学146番地 【since1875】

書き込みレス一覧

編入総合スレ39
149 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/11(日) 07:40:12.79 ID:V/WcsBby0
異時点間はふつうに差がつくんじゃない?
友達も難しいと言ってたし
【新島襄】 同志社大学146番地 【since1875】
955 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/11(日) 08:52:52.31 ID:V/WcsBby0
母数が8人だから少ない気がするけど、文系だったら普通は国公立行くわな。
でも地方の大学だと就活大変そう。同志社は関西で就活するならあんまり困らなさそうだな。
編入総合スレ39
154 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/11(日) 10:59:12.32 ID:V/WcsBby0
>>150
個人差がある。
フィリップス曲線、投資の限界効率とか楽勝と思うし
フィリップス曲線は期待インフレと現実のインフレの理解ができれば簡単だが、差はつくからね。
編入総合スレ39
157 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/11(日) 11:42:39.05 ID:V/WcsBby0
説明問題も理解したらいけるよ。フィリップス曲線はやるべきだと思う。
なぜならIS−LM、AD-AS、特に労働市場を中心としながら説明すべきフィリップス曲線を説明できないならマクロを体系的に理解しているとは言えないから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。