トップページ > 大学受験 > 2012年11月11日 > +oMEVO400

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/716 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000001114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
英語の勉強の仕方255
【梅ちゃん】一橋大学受験スレ Part43【ガリレオ】
伊藤和夫の英文解釈9【ビジュアル英文解釈教室】

書き込みレス一覧

英語の勉強の仕方255
56 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/11(日) 07:24:29.16 ID:+oMEVO400
>>19
全訳を書くことの利点は、「分かったつもり」の排除。
頭の中だけで訳して、それから正解の訳文を読むと、「うん、確かにこの内容は俺が理解していた
ことと同じ。だから俺はちゃんと読めていたんだ」って気になりがち。とくに初学者はそう。
自分に甘い人はなおさらそうw
でも、それは単に自分の理解を後から勝手に答えに寄り添わせていただけで、実は全然読めて
なかったかも知れない。構文を取り間違えていたかも知れない。
ノートに書いてみると、一応の証拠がノートに残るので、自分の考えを後から変更して「分かってた」
ことにできないのが利点だと思う。

しかし、全訳を書くことの欠点は、なんといっても時間がかかること。
だから、何でもカンでも全訳してたら、とてもじゃないが時間が足らなくなる。
自分の勉強内容全体を見回した上で、訳文作成の時間をどれだけ取るかを考えるしかないと思うな。
【梅ちゃん】一橋大学受験スレ Part43【ガリレオ】
529 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/11(日) 21:16:34.45 ID:+oMEVO400
三日も続けて受けるなんて、どの学部でもいいからとにかく慶応に入りたいって人が
やることなんじゃないかなあ。俺ならやらないなあ。
伊藤和夫の英文解釈9【ビジュアル英文解釈教室】
479 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/11(日) 22:24:36.54 ID:+oMEVO400
解釈教室は悪くないけど、きっちりこなすには時間が掛かるから、他の教科に割く時間も考えた上で、
時間が取れそうだったらやったらいいと思う。きちんとやれたら自信が持てると思うなあ。
伊藤和夫の英文解釈9【ビジュアル英文解釈教室】
484 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/11(日) 23:13:48.76 ID:+oMEVO400
>>475
非受験生である俺の復習方法。ホームルームを読み返して、原文が思い出せたらオッケーw
いやほんと、ホームルームには伊藤先生の心がこもってるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。