トップページ > 大学受験 > 2012年11月05日 > uTKJZ8CfO

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/581 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
物理の参考書・勉強の仕方PART85

書き込みレス一覧

物理の参考書・勉強の仕方PART85
370 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 22:53:54.30 ID:uTKJZ8CfO
うーん。何をそんなに叩いてるんだ?
公式や原理では無いけど知っとくといい発想ってのは間違いなくあって
上手い考え方を先に知っとくってのは大半を占める一般人には有効だろ

基礎やってれば発展も対処可能ってのは上位層に限っては真だけど
大半の中間層にはもっと細かい知っとくと便利な発想を別に教えないとキツイ

それこそメジャーな近似式の使い方なんて、最初から自由に使いこなせる奴の方がまれ
物理の参考書・勉強の仕方PART85
385 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 23:59:50.59 ID:uTKJZ8CfO
試験時間限られてるんだから知っとくにこしたことがない知識ってのはあって
中堅レベルでも斜めドップラーがそれに加わったってだけだろ

いくら解けても加速度系で仮想重力のように扱うって発想を知らないで毎回一から考えるのは
基礎が出来てりゃ出来るけどそれじゃあダルいってのと同じっしょ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。