トップページ > 大学受験 > 2012年11月05日 > lRwAyWa+0

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/581 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
数学の質問スレ【大学受験板】part106

書き込みレス一覧

数学の質問スレ【大学受験板】part106
723 :大学への名無しさん[]:2012/11/05(月) 17:36:16.80 ID:lRwAyWa+0
>>721
実数成分で固有値が虚数の場合は、適当な行列Pで
P^(-1)AP=[a -b][b a] (a,bは実数) =r([cosθ -sinθ][sinθ cosθ]) (r=√(a^2+b^2))
とできて(虚数の固有値、固有ベクトルを求めて実部、虚部を考える)
(P^(-1)AP)^n=P^(-1)(A^n)P=(r^n)([cos(nθ) -sin(nθ)][sin(nθ) cos(nθ)])
これからA^nが求まる

Aにさして特徴がない、A^nを求めたいだけなら
整式 X^n を固有多項式f(X) (2次式)で割って X^n=f(X)*g(X)+aX+b (a,bは定数)
a,bは簡単に求まり、あとは行列Aに対し A^n=f(A)*g(A)+aA+bI (Iは単位行列)、f(A)=O (Oは零行列)
を用いて A^n=aA+b
2x2くらいのサイズで見てすぐ分からないなら、たぶん一番簡単、しかも万能
ちなみに昔のなんとか医大(忘れた)で出題された
数学の質問スレ【大学受験板】part106
728 :大学への名無しさん[]:2012/11/05(月) 19:36:17.85 ID:lRwAyWa+0
>>726
>725は何げに要領良くやっているけど、説明できる奴は少ないのでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。