トップページ > 大学受験 > 2012年11月05日 > GnUYWDXE0

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/581 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
数学の質問スレ【大学受験板】part106

書き込みレス一覧

数学の質問スレ【大学受験板】part106
733 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 23:24:16.36 ID:GnUYWDXE0
いつもの感じで
f(x)=(x^2+3)(x^2+x+2)Q(x)+px^3+qx^2+rx+s
のように置いてもいいんだけど、更に後ろをx^2+3で割った余りを考えてちょっと工夫して、
f(x)=(x^2+3)(x^2+x+2)Q(x)+(x^2+3)(ax+b)+x+3
と置いてるんだよね。
ax+bはQ(x)みたいな商に相当する部分で、px^3+qx^2+rx+s(三次式)をx^2+3(二次式)で割った商だからax+bと書ける。
数学の質問スレ【大学受験板】part106
734 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 23:26:18.21 ID:GnUYWDXE0
oh...
>>732だけ読んでくれればいいです
説明ほとんど同じなので


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。