トップページ > 大学受験 > 2012年11月05日 > 81/Y9Owa0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/581 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000120200140211317



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
宅浪スレ27
物理の参考書・勉強の仕方PART85
【解法の発想とルール】為近の物理【為近物理演習】
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ210

書き込みレス一覧

宅浪スレ27
517 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 11:30:05.61 ID:81/Y9Owa0
最近全然はやおきできねぇ
受験生にとって三文の徳どころじゃないのに
物理の参考書・勉強の仕方PART85
311 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 12:15:37.62 ID:81/Y9Owa0
為近物理演習が届いた
入試で物理でアドバンテージを取れるように頑張る

【解法の発想とルール】為近の物理【為近物理演習】
56 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 12:32:56.27 ID:81/Y9Owa0
専用スレあったのか
為近物理演習買ったわ
パラパラ見たけどいい感じだ


宅浪スレ27
541 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 14:30:42.51 ID:81/Y9Owa0
2B、化学、地理だけやってるわ
化学は苦手だから
地理は2次試験にないから
2Bは今年のセンターがトラウマだから
宅浪スレ27
547 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 14:54:37.52 ID:81/Y9Owa0
ラーメン一杯より安くなかったっけ?
物理の参考書・勉強の仕方PART85
317 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 17:43:16.85 ID:81/Y9Owa0
現象がいかに複雑でも
どんぐらいで近づいてくるか、遠ざかるか考えて基本式立てるだけだろ
むしろ、時間や距離の概念が出てくるドップラー効果の問題が出たらめんどい
物理の参考書・勉強の仕方PART85
323 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 18:07:48.92 ID:81/Y9Owa0
物理で差がつかないからその大学は物理得意なやつはいらないんだな

物理の参考書・勉強の仕方PART85
324 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 18:09:39.94 ID:81/Y9Owa0
>>322
俺が知ってる中では東大、京大、東工大、農工大、東北大、首都大は当てはまらないぞ
どこの国立だよ、信州あたり?

物理の参考書・勉強の仕方PART85
326 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 18:16:37.44 ID:81/Y9Owa0

理系国立志望者って難関大志望の方が多いんじゃないの?
知らないけどさ
地方国立を第一志望に目指してるやつがあんまり身の回りにいないわ

物理の参考書・勉強の仕方PART85
331 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 18:25:47.10 ID:81/Y9Owa0
そうだね
初見っぽく見える問題を典型を理解することによって紐解くって感じ
それも時間をかけずに
物理の参考書・勉強の仕方PART85
340 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 20:16:55.09 ID:81/Y9Owa0
物理受けるなら名問題程度はできた方がいい
物理の参考書・勉強の仕方PART85
346 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 20:49:24.58 ID:81/Y9Owa0
>>315
新しいって言い始めたのがこいつ
物理の参考書・勉強の仕方PART85
365 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 21:59:34.96 ID:81/Y9Owa0
幾何はしかたないだろ
三角形に注目するしかないって知ってるならば思いつきやすい
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ210
994 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 22:26:38.98 ID:81/Y9Owa0
東工大にはいわゆる原子物理は出ないはずだが
物理の参考書・勉強の仕方PART85
377 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 23:38:32.74 ID:81/Y9Owa0
>>368
ドップラー効果の基本は受ける波の数の変化であって、そこに距離や時間の概念は存在しない。
だから時間や距離が出てきて、『難しいそうだな』って身構えられるのも実力のうちだと思う。

物理の参考書・勉強の仕方PART85
381 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 23:55:14.22 ID:81/Y9Owa0
一定振動数の信号音を短い時間間隔"T0"(ティーゼロ)で発信しながら、一定の速度で、高度hの直線コースを飛行している飛行機Pがある。
コースの真下に静止している観測者Oが飛行機からの信号音の振動数を測定したところ、その振動数は図のグラフのように時間変化した。
ただし、飛行機が観測者の真上を通過したときを時刻0としてある。
破線はグラフの漸近線である。
音速をc風はないものとして、次の問に答えよ。図;http://i.imgur.com/LhsOr.jpg

(1)飛行機の速さv、および飛行機から発せられている信号音の振動数"ν0"(ニューゼロ)をv1(ニューワン)、v2(ニューツー)、cで表せ。
(2)観測者Oが振動数v0の信号音を観測する時刻t1を求めよ。
(3)時刻0のとき、観測者が観測する振動数v3(ニュースリー)を求めよ
(4)観測者が観測する信号音の時間間隔Tの時間変化をグラフに書け
(日大)

こういう問題でくだらないミスするから個人的には身構えた方がいいと思う。

個人的にはっていうのは俺自身がうっかりミスしやすいからね
物理の参考書・勉強の仕方PART85
383 :大学への名無しさん[sage]:2012/11/05(月) 23:57:20.77 ID:81/Y9Owa0
νがうまく変換できないからルビ振った



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。