トップページ > 大学受験 > 2012年10月27日 > cTtgiudW0

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/627 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100101000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ210
東京理科大スレVer.101
名古屋大学工学部受験スレ Part5

書き込みレス一覧

[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ210
419 :大学への名無しさん[sage]:2012/10/27(土) 13:36:04.22 ID:cTtgiudW0
>>401
数TAは難しいときは東大合格でも7割くらいのときあるから何とも言えないが
数UBの方が難しいとか言ってるようじゃ論外。
現状は東工大二次は0点だろう。
数UBは、難易度が安定しているからあんなもん少なくとも85%は取らないと。
こんなの、東工大に限らず上位国立なら8割取って当たり前だぞ。
あと、数TAはいつものレベルなら9割以上は普通に欲しい。
東京理科大スレVer.101
41 :大学への名無しさん[sage]:2012/10/27(土) 16:16:09.89 ID:cTtgiudW0
理科大受かってる連中でも早慶にはカスリもしない。
「早慶は別格の難易度」という声だった。

実際、早慶に対して理科大なぞ英数理どれも難易度自体は2ランクは下。
これは、問題見れば明らか。
その上、理科は理科大はたったの1科目。早慶は2科目。
理科1科目やらなくていいのは大きい。

上智理科大<<早慶理工だから、4つ合わせたら
早慶上理になるだけ。
これも単なる造語であって、レベルとしては同志社も入るけどね。

個人的には、上智理科大マーチ、kkdr理系はお買い得ってところ。
ラクに入れるお買い得大学が難易度云々いうこと自体矛盾している。
名古屋大学工学部受験スレ Part5
255 :大学への名無しさん[sage]:2012/10/27(土) 18:21:25.47 ID:cTtgiudW0
相当限られた母集団だからな。
地方受験が早慶にない現状で、わざわざ東京まで時間とお金使って
受験しようと考える層は裕福な家庭しかないってこと。
名古屋で受験可能にすれば、もっと信頼性のあるデータが出るよ。

理科大ですら、沢山の人が現状8割以上合格してるが
地方受験できずに東京まで受験する必要あるなら
合格率も8割以上から5割以下に下がる可能性すらある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。