トップページ > 大学受験 > 2012年10月27日 > KjUuVdSuO

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/627 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
日本史総合スレpart34

書き込みレス一覧

日本史総合スレpart34
156 :大学への名無しさん[]:2012/10/27(土) 00:51:24.79 ID:KjUuVdSuO
もうむりwwwww
二浪分くらい日本史勉強してるのに全部抜けていくwww
まったく覚えられないし講義本やってもその場の納得だけで実際の問題で点に繋がる知識はきれいに忘れさるwwww
こんだけやってなにも成長がないんじゃあと三ヶ月でなにが伸びるてんだよな?
死にたいよ!!!
日本史総合スレpart34
158 :大学への名無しさん[]:2012/10/27(土) 01:28:11.78 ID:KjUuVdSuO
>>157
受験する大学は政経を課してないのでできないです…
今からでも地理と世界史どっちかに変えようかな。
でも知識ゼロだし今さらそんなことしたって結局間に合わないだけじゃないかな、、、
こんなこと考えてないでとにかく覚えろって一年前に言い聞かせて覚えてきたのに覚えれていなかったとかまったくわろえない
日本史総合スレpart34
166 :大学への名無しさん[]:2012/10/27(土) 22:56:42.39 ID:KjUuVdSuO
>>164
それは石川の4冊目くらいに載ってる内容ですね。
自分、一年前に4冊目から始めて、受験落ちて、今年は夏あたりから1冊目からやり直して今やっと3冊目の途中まで来たんですがもう4冊目の内容は全部忘れてます。読んだときは流れや因果関係を理解したんですが、事件の内容とそれに関係する人物名をすぐに忘れてしまう。
だから山東出兵という語句は覚えていても何が何やらってかんじなんです。
因みにこんな調子なので1冊目と2冊目の範囲の事件とかそれに関わった人物の名前とかももう完全に忘れています。
例えば、問題集で語群を見ると、全部見たことある語句なのに、内容が出てこないんです。
理解して納得したその日と翌日くらいまでは覚えているのに、他の範囲を進めてるうちにまるで無かったかのようにキレイに忘れ去る。
自分でもなんでこんなんなのかわからない。

日本史総合スレpart34
169 :大学への名無しさん[]:2012/10/27(土) 23:55:53.35 ID:KjUuVdSuO
>>167
語句の内容暗記と理解に時間がかかるからなぁ…そのくせすぐ忘れるし
>>168
ごめん。テストみたいなかんじで調べたらだめなんだと思ったから、まったく覚えてないし答えられないって言いたかった。
調べていいならちょっと自分でまとめて来るからまた書き込むわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。