トップページ > 大学受験 > 2012年07月28日 > 6BCAEVq+0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/825 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002001001000200309



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
英文解釈の勉強法・参考書総合スレ8
現代文総合スレッド Part59
英語の勉強の仕方251
数学の勉強の仕方 Part167

書き込みレス一覧

英文解釈の勉強法・参考書総合スレ8
756 :大学への名無しさん[]:2012/07/28(土) 09:19:40.21 ID:6BCAEVq+0
>>755
『センター試験英語[英語]読解の点数が面白いほどとれる本』がよい。
徹底的にディスコースマーカーとパラグラフにこだわった解説であり、
パラグラフごとに「要約」を書くことを原則と言い切っている。

センターレベル以上には『読み解き英語長文500』がよい。
800のほうも同様に良い。
読み解きシリーズも、参考書の指示通りまず要約を自分で書き上げよう。
長い文章を読むのに必要なことは「まとめ」をつくって「読みつなぐ」ことだ。
英語長文対策は国語現代文対策と似ており、『現代文と格闘する』という参考書も参考になる。
『現代文と格闘する』は私大型の選択問題が多いにもかかわらず、要約記述を徹底的に要求する。
この方法論は言語の区別すら超えて万能だ。
方法論の解説だけを読んでいると万能でない気がしてしまうが、ここはスポーツや格闘技のごとく身体で覚えて万能に仕上げるのだ。

読み解きシリーズは、売り出し方が下手なためにあまり注目されていないのが残念だ。
なんとかリーディングみたいな派手なタイトルにするとか、大学社会人にも売れるようにするとか、
いろいろやり方はあっただろうに。

ところで、長文の参考書で構文の解説が少ないとき、それを解消する方法はわかるだろうか。
フォレストやチャート式の索引から参照して調べるといい。
さらにいえば、英文解釈教室シリーズなど、解釈本とよばれるものにも索引がある場合がって、同様に参照できる。
だから解説が少なくても心配することはまったくないし、復習も自然に進められる。
現代文総合スレッド Part59
576 :大学への名無しさん[]:2012/07/28(土) 09:50:40.24 ID:6BCAEVq+0
>>575
田村をおすすめしているやつも、選択肢を見ろといっているやつも、学力の担保がない。
言っても仕方ないことだが、俺はセンター現代文をパーフェクトで終えたとは言っておく。
英語の勉強の仕方251
850 :大学への名無しさん[]:2012/07/28(土) 12:56:02.23 ID:6BCAEVq+0
東大は会話も頻出だね。
文学に比べると参考書がある分だけ対策はたてやすいと思われる。

いずれにしても、東大対策で赤本いつやるか気にしているようでは遅い。
いわゆる普通の受験英語では対策しきれないので、すぐはじめるべき。
現代文総合スレッド Part59
581 :大学への名無しさん[sage]:2012/07/28(土) 15:02:54.93 ID:6BCAEVq+0
>>578
わからん。
そももそもこれは現代文の問題として成立しているのか。
英語の勉強の仕方251
857 :大学への名無しさん[]:2012/07/28(土) 19:48:05.60 ID:6BCAEVq+0
>>855
そうか。ひとまず大丈夫そうだね。
長文いろいろやった後に解釈力に不足を感じるなら、ポレポレはいいと思うよ。
コンパクト系の類書にはライジング英文解釈がある。

東大と同様に名大も会話重視だが、会話は会話で解釈と違う独特な面もある。
会話を強化すべきか解釈を強化すべきか、過去問をやりきったなら判断できると思うので、その変考えて決めればいいんじゃないかな。

会話独特の表現は英作文と兼用で『よくばり英作文』はいいと思った。
会話は高校教材にこだわらなければいくらでも教材があるので、よさげなのを選べばいいと思うよ。
英語の勉強の仕方251
858 :大学への名無しさん[sage]:2012/07/28(土) 19:56:27.17 ID:6BCAEVq+0
言葉足らずかもしれないので補足。ポレポレの特徴は、難し目の内容でボリュームはコンパクトだということ。

ボリュームたっぷりがほしければ英文解釈教室がよい。
普通はオーバーワークですすめづらいのだが、
名古屋大学社シスは受験科目が少ないようだし、併願無視で英語集中が可能なら英文解釈教室も悪くないと思う。
数学の勉強の仕方 Part167
851 :大学への名無しさん[]:2012/07/28(土) 22:43:00.63 ID:6BCAEVq+0
赤チャや1対1やりきってその点数は残念だな。
俺も実はチャートやりきった後に60〜70点だったことがある。
意外とよくあることだ。

知識が単元別に縦割りされすぎていて、うまく対応できていないのかもしれない。
>>824みたいな本が効くと思う。
伸ばすためには、いろいろ思考してみることだ。
数学の勉強の仕方 Part167
852 :大学への名無しさん[]:2012/07/28(土) 22:44:58.11 ID:6BCAEVq+0
>>851は>>845に宛てて書いた
数学の勉強の仕方 Part167
854 :大学への名無しさん[]:2012/07/28(土) 22:53:11.92 ID:6BCAEVq+0
>>853
理解しやすいと赤の間ということかな。
俺の場合は細野真宏の微分が効いた。
細野などの講義系は著者の語り口が好きになれるかどうかが大事なので、
坂田などのライバル本と見比べて決めるといいよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。