トップページ > 大学受験 > 2012年07月22日 > GUxk8q6V0

書き込み順位&時間帯一覧

153 位/749 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【新島襄】 同志社大学146番地 【since1875】
名古屋大学文系受験スレPart16

書き込みレス一覧

【新島襄】 同志社大学146番地 【since1875】
723 :大学への名無しさん[]:2012/07/22(日) 00:26:36.97 ID:GUxk8q6V0
>>722
就職状況 (読売新聞7.14参照)

(経済学部)     
1関学     正規社員決定率 86.35%   
2同志社    正規社員決定率 82.73%
3立命館    正規社員決定率 79.69%

(文学部)  
1関学     正規社員決定率 74.54%
2同志社    正規社員決定率 72.14%
3立命館    正規社員決定率 68.64% 

(社会学部) 
1関学     正規社員決定率 85.52%
2立命館    正規社員決定率 77.39%
3同志社    正規社員決定率 75.75%

(法学部)   
1関学     正規社員決定率 78.95%
2立命館    正規社員決定率 78.04%
3同志社    正規社員決定率 77.00%

(商経営)  
1関学      正規社員決定率 90.89%
2同志社     正規社員決定率 83.04%  
3立命館     正規社員決定率 82.37%
名古屋大学文系受験スレPart16
5 :大学への名無しさん[]:2012/07/22(日) 13:02:13.21 ID:GUxk8q6V0
今春の大阪府立高校各学区のトップ校からの関関同立現役入学者数(週刊朝日6/29)
大阪府立高校トップ校の生徒が一番多く入学するのは、就職の強さに定評のある関西学院大学。
トップ校では六割から七割弱の生徒が理系志望であり、必然的に工学系の基幹学科(電気・電子・機械・化学)を持たない関学への理系進学者は、他の三校より少なくなるにもかかわらず実進学者が一番多いということは、
いかに関西学院の文系の評価が高いかを物語っている。
立命館大学に対する評価は、名古屋と大阪では大きく異なり、大阪では同志社・関西学院未満の評価であることに併願の際は注意しなければならない。

第一学区 北野高--(東・京・阪113)  関西学院9  同志社6  立命館4  関西大3
第二学区 大手前高(東・京・阪 92)  同志社12 立命館11 関西学院10 関西大7
第三学区 天王寺高(東・京・阪104)  関西学院9 立命館7  関西大6 同志社3
第四学区 三国丘高(東・京・阪 85)  関西学院13 同志社9 関西大6 立命館2

関西学院41>>>同志社30>>>>>>>立命館23>>関西大22



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。