トップページ > 大学受験 > 2012年06月10日 > H4PliEyj0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/683 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011120000110110009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
数学の勉強の仕方 Part166
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ205
英語の勉強の仕方250

書き込みレス一覧

数学の勉強の仕方 Part166
97 :大学への名無しさん[]:2012/06/10(日) 08:45:31.67 ID:H4PliEyj0
>>79
避けられるよ。むしろ避けるしかない。
900問の問題集3冊を今からやって終わるかどうか、普通は気づく。
東北大の理系数学15カ年をやって、できなかった単元を参考書で重点的にやろう。
数学の勉強の仕方 Part166
99 :大学への名無しさん[]:2012/06/10(日) 09:11:13.77 ID:H4PliEyj0
志望校から察するに、センター重視配点とセンター利用突破可能なところだろ。
短期集中などといわず手厚くやったうえで、過去問も10年だろうと20年だろうと解いていけばいいんじゃないか。
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ205
746 :大学への名無しさん[sage]:2012/06/10(日) 10:33:39.17 ID:H4PliEyj0
日本語記述および読解や論理思考は、全科目で必要だ。
社会の背景知識は英語論説文にも効く。
池上彰先生、橋爪大三郎先生、上田紀行先生あたりの本は読みやすくていいね。
さすがにベストセラーになるだけのことはある。
まあ、気分転換がてらでいいんだけどね。
英語の勉強の仕方250
402 :大学への名無しさん[]:2012/06/10(日) 11:06:14.77 ID:H4PliEyj0
そんなものでは現代の入試には通用しない。
単語はいいとしても、
ネクステすなわち英頻タイプのクイズと、
いわゆる解釈本で偏差値が大幅に上がることもない。
現代の英語入試は出題が根本的に違うのだ。

クイズと解釈は基礎固めには悪くないので、
さっさと終わらせて過去問演習とそれに応じた参考書でをするのが現代の英語勉強ではないでしょうか。
数学の勉強の仕方 Part166
104 :大学への名無しさん[sage]:2012/06/10(日) 11:44:14.93 ID:H4PliEyj0
>>98
数学が割と苦手な人向けでは、理系入試の最速攻略というやつがいちばんよさそうと思ったよ。
数学の勉強の仕方 Part166
139 :大学への名無しさん[]:2012/06/10(日) 16:44:18.40 ID:H4PliEyj0
>>134
長々と言わなくたって、900問づつやりきるほうがいいのは当たり前のことである。
しかし、3年生で2年計画などと甘ったれたことを言うよりも、
最速を狙ったほうがいいに決まっとるだろ。
数学の勉強の仕方 Part166
143 :大学への名無しさん[sage]:2012/06/10(日) 17:28:48.79 ID:H4PliEyj0
そんな簡単にスピード出ねえよ。

薄めの参考書で言うと、最速攻略や入試必携168文系あたりを足がかりにして
過去問に突入すればなんとかなるよ。
チャートなどの網羅系は頻出単元や自分の弱点に合わせて絞るといい。
入試レベルの問題やることが何より重要だね。
数学の勉強の仕方 Part166
167 :大学への名無しさん[sage]:2012/06/10(日) 19:57:26.15 ID:H4PliEyj0
とある私立高校の授業の実態 - Togetter http://togetter.com/li/256110

7時限以上でチャートやる高校は案外多いらしい。
それで明らかに成果が出ていないところもある。
数学の勉強の仕方 Part166
170 :大学への名無しさん[sage]:2012/06/10(日) 20:03:38.32 ID:H4PliEyj0
そもそも、チャートやれば大丈夫というわけではない。
薄い本のほうがいいのかもしれないよ。
168、10日、最速、あたりはギリギリまで考えてシェイプアップしていると思う。
チャート900問やりきるほうが強いのは当たり前なのだが、きちんと消化できないのではどうしようもない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。