トップページ > 大学受験 > 2012年06月04日 > BGLCYogj0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/718 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13100001000000000000004717



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
生物の勉強の仕方 Part32

書き込みレス一覧

生物の勉強の仕方 Part32
638 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 00:47:01.10 ID:BGLCYogj0
>逆転写酵素が見つかったからセントラルドグマは間違いだ・・・
まともな奴はそんなこといわない。
生物に例外はつきものだから、
一部のウイルスが持っている逆転写を取り上げて
ドグマを否定したら笑いもの。

生物の勉強の仕方 Part32
640 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 01:51:39.00 ID:BGLCYogj0
おまえらが信仰する分厚いバイブルだ。よく読め。
p4661の文より、ワクチンには弱毒化したもの以外に
 殺したものもあることを知らない。インフルエンザワクチン
 はどっちと問われたら失点する。
p432 かぎ刺激の説明まちがい。論述で問われたら失点する。
p415 クラウゼ小体は冷覚ではなく触覚の受容器。確実に失点する。
p303 2の文より、だ腺細胞が分裂すると思っていることがわかる。
 失点するかどうかより、常識でしょ。
p291 互助遺伝子などという語はない。記述問題だと確実に失点する。
p264 へその緒の動脈と静脈の、太さも色も逆になってる。確実に失点する。
p235 3の実験では心臓は分化しない。これでは中胚葉誘導の理解の妨げになる。
p215 ウニのふ化時の図がまちがい。たとえば一次間充織の形成はふ化完了後の
 胞胚後期であることは頻出事項。また、ふ化後に回転遊泳運動するのだが
 頂部の長い線毛のためにこれでは回転できない。このときの図を書かせる問題は
 多くはないが、やはり失点する。
p104 チマーゼという酵素は存在しない。教える理由があるとしたら
 歴史的意義のみであろう。

生物の勉強の仕方 Part32
641 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 01:52:10.81 ID:BGLCYogj0
p78 4 nは定義された生物用語だから、勝手に意味を仮定してはいけない。
 nは受験生がよく誤解するところなのに・・・。
p76 中期の植物細胞の図:中期に極帽はない。試験に影響しないだろ、とつっこむなら
 極帽自体試験に出ないのだから教える必要はない。受験生の余計な負担になる。
p75 3 核小体は小さな断片にはなる、は受験生が誤解する。なぜなら、核小体には
 rRNAの遺伝子が集中しているから。受験生が、遺伝子が断片化すると思うかもしれない。
p66 グリアの記述がまちがっている。シュワン細胞もグリアだから。失点する。
p65 右上の白血球に核が二つある。これ致命的でしょ。多核細胞の例を挙げよという
 問題は多い。確実に失点する。
p59 飲作用なんか教える必要ない。余計な負担。
p53 このあたりを見る限り,ときどき問われる「緊張状態」という語を知らないようだ。
p52 3の図 これは角で分離が見られるので、原形質分離である。高校教科書と違うね。
p50 原形質吐出は植物細胞に使う言葉。
p44 2 酸素は脂溶性であることを知らないようです。失点するかも。
p44 「通常Kチャネルは開いています」これ大問題だと思うんだが。いつ閉じるんだ?
 膜電位の問題で失点するかも。

生物の勉強の仕方 Part32
642 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 01:52:26.50 ID:BGLCYogj0
p35 DNAの図がやばい。センターならいいかもしれないが理系でこのレベルの図はやばい。
p30 ヘモグロビンは巨大ではない。タンパク質全体のイメージに影響するでしょう。
p23 2 「一重膜」は日本語崩壊レベル。よ〜く考えろ、1枚で重だぞ!
 それに1枚膜だから壊れるのではない。大きいから壊れる。
p15 2 中心体は2つの中心粒とそれを覆う不定形な構造からなるのだが、どうやら
 後者のことを知らないようだ。この「不定形な」は意外に試験に出てる。
p13 斑入葉の色素体は白色体ではない。クロロフィル形成の遺伝子を失った葉緑体である。
p12 半自律的の意味をわかっていない。
p11 「異質二重膜」は著者か誰かの造語
p10 「同質二重膜」は著者か誰かの造語 
p10 DNAは電子顕微鏡で丸見えである。たぶん図禄でも載ってるのでは?

おまえらでもわかるレベルのものだけを、ざっと見た範囲で
書いてみた。もっとあると思うが。

生物の勉強の仕方 Part32
643 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 02:00:24.03 ID:BGLCYogj0
<<639 君はまだ、問題にケチつけるレベルじゃないよ。
君が挙げた点は、空気読むとかじゃない。
不適切な問題でもなんでもないヨ。
生物の勉強の仕方 Part32
647 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 07:18:23.02 ID:BGLCYogj0
余裕でいけるが、セミナーって論述問題とか多くないか?
効率は良くないと思う。
まあ、中間期末がそこから出るならそれ使うしかないが。
生物の勉強の仕方 Part32
666 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 22:39:07.81 ID:BGLCYogj0
>>651
>例えば、英語版wikipediaより
>クラウゼ小体
>http://en.wikipedia.org/wiki/Krause_corpuscle
>The End bulb of Krause is a thermoreceptor that picks up on the sensation of cold temperatures.
>温度の受容器と書いても、少なくとも受験では失点しないでしょうね
>あと、チマーゼは実在する。
>http://en.wikipedia.org/wiki/Zymase
>とまあ、間違いを指摘する奴の指摘も怪しいもんだw
怪しいもんだ、とは俺の指摘が完全に間違っているとは言い切れない
ということですか。
ウィキが正しいという根拠は?
バカほどウィキと大森を盲信しているよな気がするのだが。
クラウゼは大昔冷覚受容器と思われていたが、現在では否定されている。
もっとも、じゃあ入試に出るのかといえば、ほとんど出ない。
でもだからと言って大昔の誤解を参考書に載せる理由なんてあるのかね?
チマーゼはアルコール発酵が生体外でも起こることを証明し、パスツールに勝利した
ブフナーが命名したもの。岩波によると1892年だそうだ。
酵素の主成分がタンパク質だとわかっていない時代である。
解糖系が10段階の酵素反応からなることは当然わかっていない。
つまり、チマーゼとはアルコール発酵の「酵素」があるに違いないということから
命名されたものである。では現代の知見に照らし合わせて、
なにをチマーゼというのかな?せいぜいアルコール発酵にかかわる酵素の全体、すなわち「系」と
するのが精いっぱいであろう。だが大森はチマーゼを「酵素」と呼んでいる。
ふつうの受験生はどう思うだろうか。ペプシンやトリプシンのような単独の酵素と思うのではないか?
それに俺の指摘した誤りの数%にしか反論、しかもウィキをよりどころにするという
おそまつな反論しかできないということは、結局大森はだめって結論でOKだな。

生物の勉強の仕方 Part32
668 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 22:48:40.67 ID:BGLCYogj0
>>658
たしかに、何を持って見えるとするかは細かいこと
言い出すと泥沼だと思います。
でも、受験生に教えるんですから、まあゆるい常識程度で
良いのではないですか。
電子顕微鏡で蛍光物質はりつけないで二重らせんまで確認できるのに、
参考書で「見えない」と書くのはなにか特別な視点からの意見ではなく、
単に、分子生物学の教科書で勉強したことがないとしか
思えないのですよ。DNAの電子顕微鏡写真ありまくりですからね。
朝霞の問題集にも同様の記述があるので、それで勉強したのではと
疑ってしまいます(笑)
生物の勉強の仕方 Part32
670 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 22:51:26.29 ID:BGLCYogj0
>>667
640〜642をみても大学受験に関係ないと?
ほとんど受験レベルの視点での指摘なんだが?

生物の勉強の仕方 Part32
671 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 22:57:11.65 ID:BGLCYogj0
宣伝?
なんの?
日本人だから批判が自身の利益につながらない
ことくらいわかっているけど?
>結局受験生のためになっていない
役立つと感じるかどうかは人それぞれ、
すくなくとも俺と同じ意見の人が
1〜2人はこのすれにいるようだし。
ある参考書はよくないよ、と具体的に指摘しているのだから、
それを受け入れられる度量の人には役に立つと思うが、
信者さんには受け入れられないでしょうね。
不快な思いをさせたことは本意ではないので残念だと思います。
生物の勉強の仕方 Part32
673 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 23:13:44.37 ID:BGLCYogj0
「図と表で見る生物」
「生物考える問題100選」
これらは名著だが短所もある。知ってのとおり、恐ろしく古い。
なもんで現代の受験生物とは解釈が異なっているところがある。
またタイムリーな問題には対応できない。
それでもなお、大森や田部とかのクソ本よりずっといい。
実は現代の予備校講師が書いた名著もあるのだが、
ここで紹介すると、自演とか言われて、著者に迷惑がかかる。
だから書けない。
それはわかってくれるだろ?
生物の勉強の仕方 Part32
681 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 23:25:17.69 ID:BGLCYogj0
信じる人、思想、宗教、ポリシーなどを批判されたときに
感情的に反論するか、いったん立ち止まって冷静に思考するか、
人間というのはこれらに二分されるのかもしれない。
おそらくすべての人は両方を持っているのだが、成熟するにつれて
後者にシフトしていくものです。いつまでたってもシフトできないというのは
悲しい限りです。
生物の勉強の仕方 Part32
684 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 23:38:05.88 ID:BGLCYogj0
>>680
俺に書いてるのか?
「生標」てなんだ?
俺が何の自演してるんだ?
いっとくが
>>630はおれではないし、このブログも知らんよ。
といっても信じないだろうが。
同じ立場の人と迎合するのは趣味ではないから、ずっと触れてないし。
おまえらバカ信者どもと一人で論争したいと思ってる。
大森本人もいそうだし。
それに救済案なら出したではないか。
>>678
センター向けは思いつかないな。ごめんな。
生物の勉強の仕方 Part32
685 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 23:40:25.50 ID:BGLCYogj0
迷惑がかかるかもといった問題集の著者は
駿台だけど?
おれは駿台じゃないし受験本の著者でもない。
といっても信じないだろうが。
生物の勉強の仕方 Part32
688 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 23:45:32.35 ID:BGLCYogj0
話題をそらそうとしているのか?
いまここでの問題は
おれが自演かどうかではないだろ?
結局オマエラは大森を擁護できないではないか。
それでは信者はつとまらんよ。
出版社に連絡するよりここで書いたほうが面白いだろ。

生物の勉強の仕方 Part32
690 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 23:47:02.63 ID:BGLCYogj0
自演! 工作員!
思い込みバカ信者の決まり文句。
一度信じ込んだら修正できない。
生物の勉強の仕方 Part32
691 :大学への名無しさん[]:2012/06/04(月) 23:49:14.14 ID:BGLCYogj0
そりゃそうだろ、駿台の生物講師には
ちゃんとしたやつもいっぱいいるだろうから。
たぶん客寄せパンダてきに使用されているのではないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。