トップページ > 大学受験 > 2012年04月16日 > 8d/zgHsz0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/685 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010001200206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
英語の質問[文法・構文限定]Part64
英語の勉強の仕方248

書き込みレス一覧

英語の質問[文法・構文限定]Part64
795 :大学への名無しさん[sage]:2012/04/16(月) 14:19:20.53 ID:8d/zgHsz0
>>794 一からやり直しだなぁ。
節・句・不定詞等の機能を表すときに出てくる「名詞(的)」「形容詞(的)」「副詞(的)」ってのを
それぞれどういう意味だと思ってる? これを整理しないでカンで処理しても全く伸びないよ。

名詞の代わりとなる=名詞(的) (訳出上は「〜すること」のように名詞扱いできる形になる)
名詞を修飾する=形容詞(的)
主に動詞や文全体を修飾する(たまに、形容詞や他の副詞を修飾する)=副詞(的) なんでしょ?

to realizeがTomを修飾しているように(理解するトム/理解しているトム、という意味に)見える?
違うでしょ。固くとれば「that節の内容のことを(トムが)理解したこと」がトムを驚かせた、という
意味、主語が長ったらしいんでitで文始めちゃってその正体が後から来る、という構文なので、
to不定詞は「〜ということを理解した"こと"」なんだから。

英語の勉強の仕方248
491 :大学への名無しさん[sage]:2012/04/16(月) 18:50:48.45 ID:8d/zgHsz0
安河内はじていに関しては「読んで何が書いてあるか頭に入れる」しかないでしょ。
まず読んで、内容を頭に入れようとしてみるべき。その上で
・書いてある内容が読み取れない
・読めるんだがいっこうに頭に入らない
のどっちかが起きてしまったらそれを特定して再質問。

安河内はじてい(自分が持っているのは黒くなる前の「改訂版」だけど)は、
中学〜高1程度の内容がとびとびに残ってることを前提として、それに説明加えて
高校初級内容に空きがない状態にしようとする本だと思う。逆に言えば、その
とびとびさえ残ってない人がやるには無理がある本だとも思う。そういう人は
実際の中学生が1から英語を学べる構成の、丁寧な自習書やったほうがいいと思う
(その場合、安河内本はざっくりもう一度全体見直すために使うことになる)。
中学生用を再編・合本化した学研の「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」
あたりは丁寧だよ。

空疎な抽象論言ってるだけの>>490は無視してOK。

英語の勉強の仕方248
492 :大学への名無しさん[sage]:2012/04/16(月) 19:01:56.69 ID:8d/zgHsz0
>>490 あなたが自説をプロパガンダしたいならすればいい(ふだんは無視するだけだし、
大きな誤りがあれば指摘するだけだから)。が、ヘルプを求めている人に対して、具体的な
アドバイス抜きに、それを自説を吹聴するきっかけとしてだけ利用するのはやめれ。

そんなことしてないというなら、>>490のどこに「具体的な学習の進め方」に関しての
アドバイスがあるのか説明してよ。「××はやるな」はアドバイスになってない。「何を
どのようにやれ」というのが、勉強法の質問者に対して行う解答としてありうる姿じゃないのか。
そういう具体性を欠いているので「無視すべき空疎な抽象論」と言ったんだよ。


英語の勉強の仕方248
498 :大学への名無しさん[sage]:2012/04/16(月) 19:54:00.20 ID:8d/zgHsz0
>>497
そこで挙げた本は全て手元に置いて十分に評価した上で、責任もって勧めてるんだね?
じゃあ、推してる本それぞれの、第40ページに出てくる最初の英単語は何?
フォレスト、英語青茶、はじてい、ビジュアルI、基礎精講、基本はここだ、とあるわけだが。
25年シリーズは持ってる奴だけでいいや。

即答できなきゃあんたはただ、参考書を見ずに、他人の評価を適当に並べてるだけだ。
責任もって発言してることの証拠を挙げてほしい。

英語の勉強の仕方248
506 :大学への名無しさん[sage]:2012/04/16(月) 22:03:26.62 ID:8d/zgHsz0
>>502 読み通せるならフォレストで全く問題ない。ただし、丁寧で網羅的な分、
読み進めるのに時間がかかるんで、読み通せるかどうか自体が結構心配。

「英文を構造を捉えながら読む」(=文法的知識を生かしながら正しく英文を読む)のを
目的とするような本で、いちばんコンパクトで易しい部類に属するものとして、駿台文庫の
「基礎徹底そこが知りたい英文読解」という薄い本(本文130ページ程度)がある。
目次を抜粋してみると、主語述語・品詞・句・節といった概念の導入から始まって、
5文型、句(前置詞句・動名詞・不定詞(3用法)・分詞)、節(名詞節・副詞節・形容詞節)と解説、
あとは関係詞等を含む演習。時制、法、助動詞といった要素は皆無なんで、そういった
側面※は別の本でやらなきゃいけない。が、この本の知識があれば少なくとも英文をちゃんと
文として読むための土台はできる。

※同じシリーズの「英文法」が扱ってるけど、こっちはそれほど類書に比べてわかりやすい
訳ではない。

センター160で記述偏差値がその程度ってのは、たぶん「単語を継ぎ合せて妥当そうな意味を
推測してる」読み方になってるんで、選択肢のヒントなしに英文の意図してるところを問われると
壊滅、ってことなんじゃないかと想像する。であって、根本的に読み方を立て直したいのであれば
こんな本もあるよ、と言うことで紹介。
英語の勉強の仕方248
508 :大学への名無しさん[sage]:2012/04/16(月) 22:48:30.16 ID:8d/zgHsz0
>>507 その本は持っていないので責任もってコメントできない(特につなげるかどうかは)。
ごめんね。文法リファレンス(定着用のちょっとした問題集機能あり)としてフォレストと
同等に使える、逆に言えば両方を使う必要はない本ではあると思うのだけれど。

個人サイトだけどその本のレビュー(以前の版かも知れないけど)が
ttp://blog.alc.co.jp/blog/3300900/104934
で見つかりました。参考になれば。

英文が、構造をちゃんと取りながら読めるようになれば、ネクステもそれなりに考えながら
取り組めるようになる可能性もあるので、見てみてやりやすいようなら紹介した本をやって
みて(薄いので一度一気に読んでしまって、必要なら再度読み返す感じで良いかも)、
先はそれから判断、でいいと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。