トップページ > 大学受験 > 2012年02月07日 > W0VQVLqC0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/2696 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000200002100000023214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
数学の質問スレ【大学受験板】part102

書き込みレス一覧

数学の質問スレ【大学受験板】part102
783 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/07(火) 01:23:05.57 ID:W0VQVLqC0
>>776
放物線ってどう描くつもりなの?
数学の質問スレ【大学受験板】part102
784 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/07(火) 01:45:19.30 ID:W0VQVLqC0
>>775
y=x(1-x)
x^2-x+y=0
x=(1±√(1-4y))/2≦(1/2)
x=(1-√(1-4y))/2
dv/dt=V
dv/dy=S=πx^2
u=dy/dt=(dv/dt)/(dv/dy)=V/(πx^2)=(V/π)/(x-y)=(V/π)/(((1-√(1-4y))/2)-y)
数学の質問スレ【大学受験板】part102
793 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/07(火) 08:37:06.01 ID:W0VQVLqC0
>>785
m=2のとき2つの放物線の軸はx=1で一致し-n>-n-8よりRPQSの順
これを1-3k, 1-k, 1+k, 1+3k (k>0)と置くと
-n=(1-k)(1+k)=1-k^2, -n-8=(1-3k)(1+3k)=1-9k^2
8=8k^2
k=1, n=0

4点をa-3k, a-k, a+k, a+3k (k>0)と置くとこのうち2つの和がm、あとの2つの和が-m+4となるからこれらすべての和が4すなわちa=1
4C2=6通りすなわちRSPQ, RPSQ, RPQS, PRSQ, PRQS, PQRSがあり得る順序
RSPQ
m=(1+k)+(1+3k), -m+4=(1-3k)+(1-k), -n=(1+k)(1+3k), -n-8=(1-3k)(1-k)
8=8k
k=1, m=6, n=-8
RPSQ
m=(1-k)+(1+3k), -m+4=(1-3k)+(1+k), -n=(1-k)(1+3k), -n-8=(1-3k)(1+k)
8=4k
k=2, m=6, n=7
RPQS
m=(1-k)+(1+k)=2より前述の通り
PRSQ
m=(1-3k)+(1+3k)=2より前述の通りであり得ない
PRQS
m=(1-3k)+(1+k), -m+4=(1-k)+(1+3k), -n=(1-3k)(1+k), -n-8=(1-k)(1+3k)
8=-4k
k=-2 NG
PQRS
m=(1-3k)+(1-k), -m+4=(1+k)+(1+3k), -n=(1-3k)(1-k), -n-8=(1+k)(1+3k)
8=-8k
k=-1 NG
数学の質問スレ【大学受験板】part102
794 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/07(火) 08:37:36.10 ID:W0VQVLqC0
>>785
R(-a, 2) Q(2-a, 2+a)

2-a≦0のとき
PQとy軸の交点は(0, a+(4/a))
S=(1/2)2(a+4/a)=a+(4/a)
2-a>0のとき
QRとy軸の交点は(0, 2+(a^2)/2)
S=(a^2+2^2)-(1/2)(2+(a^2)/2)a=(-1/4)a^3+a^2-a+4

S'=(-3/4)a^2+2a-1 (0<a<2), 1-4/a^2 (a≧2) =0と置くと
a=2/3, 2
S''=(-3/2)a+2 (0<a<2), 8/a^3 (a≧2) >0よりいずれも極小
連続性を考えて
最小値はS=100/27

数学の質問スレ【大学受験板】part102
811 :大学への名無しさん[]:2012/02/07(火) 13:19:51.82 ID:W0VQVLqC0
>>805
この場合
cosθ=0 <=> θ=直角
数学の質問スレ【大学受験板】part102
813 :大学への名無しさん[]:2012/02/07(火) 13:59:35.44 ID:W0VQVLqC0
>>796
最初Aが取った場合そのあとAが勝つ確率は1個少ない状態でBの負ける確率1-p(n-1)最初取らない場合は同じ個数でBの負ける確率1-p(n)となるから
p(n)=(1/3)(1-p(n-1))+(2/3)(1-p(n))
p(n)=(3/5)-(1/5)p(n-1)
p(n)-(1/2)=(-1/5)(p(n-1)-(1/2))=(-1/5)^(n-1)(p(1)-(1/2))
ここでp(1)=(1/3)+(2/3)(2/3)(1/3)+…=3/5より
p(n)=(1/2)+(1/10)(-1/5)^(n-1)=(1/2)(1-(-1/5)^n)
p(0)=0となるのが面白いですね
数学の質問スレ【大学受験板】part102
818 :大学への名無しさん[]:2012/02/07(火) 14:29:41.02 ID:W0VQVLqC0
>>812
θが偏角でないからS=∫[0,π/2](1/2)r^2dθとならない

もう少し詳しく書けば
紛らわしくないように(x,y)=(3cost-cos3t, 3sint-sin3t)と置いた場合
極座標では確かにr^2=10-6cos2tであるが偏角θは
tanθ=y/x=(3sint-sin3t)/(3cost-cos3t)をみたす角ということになるため辺々微分して(あるいは逆三角関数の微分を利用して)
dθ/dt=12(1-cos2t)/(10-6cos2t)
S=∫[0,π/2](1/2)r^2dθ=∫[0,π/2](1/2)(10-6cos2t)12(1-cos2t)/(10-6cos2t)dt=6∫[0,π/2](1-cos2t)dt=3π
数学の質問スレ【大学受験板】part102
834 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/07(火) 21:15:28.72 ID:W0VQVLqC0
>>826
>線形計画法
線形でないのに?
数学の質問スレ【大学受験板】part102
835 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/07(火) 21:24:14.85 ID:W0VQVLqC0
>>826
>予選決勝法
知らなかったのでググってみたところこれは2変数以上の極大極小問題を解くために1つの変数以外を定数と見て1変数の極大極小問題を解き変数の個数を少なくする手法のことのようですね
この問題の場合条件付き極値問題となりますがこれにはどう適用するのでしょう?
数学の質問スレ【大学受験板】part102
840 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/07(火) 22:16:09.44 ID:W0VQVLqC0
>>823
x, yは実数値?

x+y=a, xy=b
x^3+y^3=(x+y)^3-3xy(x+y)=a^3-3ab=a(a^2-3b)=2
b=(a^2)/3-2/(3a) (a≠0)
x, yが実数で存在する条件はa^2-4b=-(a^2)/3+8/(3a)≧0
(a^3-8)/(3a)≦0
0<a≦2

y=a-x
x^3+y^3=x^3+(a-x)^3=3ax^2-3a^2x+a^3=2
a=0のときNG
a≠0のとき実数xが存在する条件は(3a^2)^2-4(3a)(a^3-2)=-3a^4+24a=-3a(a^3-8)≧0
0<a≦2 (a≠0)

数学の質問スレ【大学受験板】part102
842 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/07(火) 22:23:12.52 ID:W0VQVLqC0
>>836
線形計画法は複数の一次不等式で条件が与えられているときに1次式の値の最大最小を得る手法ではなくて?
数学の質問スレ【大学受験板】part102
843 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/07(火) 22:24:23.56 ID:W0VQVLqC0
>>836
>いいから自分が言ってたように
言っていませんよ
数学の質問スレ【大学受験板】part102
849 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/07(火) 23:10:14.37 ID:W0VQVLqC0
>>847
何かポリシーがあるようですが何を言わんとしているか分かりにくいですね
特に反論する必要はないようですのでただの感想ですけれど
数学の質問スレ【大学受験板】part102
851 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/07(火) 23:21:31.13 ID:W0VQVLqC0
>>850
曲線の交点を条件を連立させずに解ける?
x≠0ならy≠0でもあり辺々割って1=2e^(-x)よりx=log2, y=(1/2)log2


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。