トップページ > 大学受験 > 2012年02月05日 > oIXb/n5N0

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/2595 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000100004100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
化学の質問 pH8
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ193
〓 慶應義塾大学理工学部受験対策スレ5 〓
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号76
数学の勉強の仕方 Part159

書き込みレス一覧

化学の質問 pH8
564 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/05(日) 03:59:41.27 ID:oIXb/n5N0
ラクトンは一般に、前駆体となるカルボン酸分子の名称
(アセト- = 2炭素、プロピオ- = 3、ブチロ- = 4、バレロ- = 5、カプロ = 6、…)
の末尾に-ラクトン(-lactone)をつけ、複素環を構成する炭素数をギリシア文字で表し、それを前に置いて命名する。
前に置くギリシア文字は、三員環のものはα-、四員環のものはβ-、五員環のものはγ-のようになる。

その他、ラクトンであることを表す末尾には-オリド(-olide)がある。
例えば、ブテノライド、マクロライド、カルデノライドおよびブファジエノライドなどがある。

12員環以上の大環状ラクトンをマクロライドと総称する。
抗菌作用や抗腫瘍作用など強い生理活性を示すものが多く、抗生物質 エリスロマイシン、
抗真菌剤 アムホテリシン、免疫抑制剤 タクロリムスなどが医薬として実用に供されている。

[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ193
777 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/05(日) 13:20:50.54 ID:oIXb/n5N0
AO羨ましい
数学問題の文上げてくれ

〓 慶應義塾大学理工学部受験対策スレ5 〓
914 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/05(日) 18:42:38.28 ID:oIXb/n5N0
数学120
理科160
英語50
学問1
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号76
799 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/05(日) 18:49:11.29 ID:oIXb/n5N0
>>78
いきがった学生か予備校の講師かな
言いたいことは分かるが腹が立つ

数学の勉強の仕方 Part159
636 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/05(日) 18:52:02.19 ID:oIXb/n5N0
チャートやる人は、どれ位のペースで一周するんだ?
個人的には例題だけで2週間がベストだと思うんだけど。
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ193
799 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/05(日) 18:54:24.94 ID:oIXb/n5N0
早稲田より慶應の方が物理化学解きやすいな
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ193
805 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/05(日) 19:59:02.55 ID:oIXb/n5N0
>>800
平均どれ位かな
7割ぐらいかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。